ダメージを減らす「心筋保護液」の投与法は進歩し続けている
そんな欠点を克服するため、心筋保護液の投与法は、最終的に順行性投与と逆行性投与を組み合わせた方法に落ち着きました。現在、当院で採用している心筋保護の方法は、製薬会社から販売されている心筋保護液と、20度に冷やした血液を半分ずつ混ぜたものを、40分に1回の間隔で静脈側から逆行性投与し、60分に1回の間隔で動脈側から順行性投与するというものです。
投与する心筋保護液の温度はガイドラインなどで決まっているわけではありません。施設や手術によって変わってきますが、だいたい15~30度くらいの間に設定され、心筋保護液を投与する機器が付随している人工心肺装置とのバランスが悪くならないような温度が採用されています。
心筋保護液を投与する間隔も、とくに決まっていません。先ほども触れたように、心筋保護液を順行性で投与している間は、手術操作ができなくなります。もしも投与間隔が20分に1回とすれば、手術操作は20分間しかできません。それが40分に1回なら40分間続けて操作できることになります。つまり、投与間隔はできるだけ長いほうが望ましいといえます。