著者のコラム一覧
近藤一博東京慈恵会医科大教授

大阪大医学部卒。近著「疲労とはなにか」(講談社)

疲労の謎がここまで分かった(1)疲労の程度は唾液で測定できる…ヘルペスウイルスの数でわかる

公開日: 更新日:

 では、私たちが仕事などで疲れているとき、その疲労の度合いがどれほどなのか、正しく測定するにはどうしたらいいのでしょうか。実は、疲労の度合いは、唾液中のヘルペスウイルスの数でわかります。

 われわれは、ヒトに感染するヘルペスウイルスの中で6番目に発見された「ヒトヘルペスウイルス6」(HHV-6)に注目しました。HHV-6は、ほぼすべての赤ちゃんが幼児期に親やきょうだいを経由して感染し、突発性発疹という病気を引き起こすウイルスです。その後、ほぼ100%の人の体内で一生涯、潜伏感染をつづけます。

 ヒトの体内に潜伏している、このHHV-6は、「残業がしばらくつづいた」といった中程度の疲労によって「再活性化」し、唾液中に放出されます。実際、デスクワーカーの勤務、運動選手の練習といった労働や訓練をした人の疲労の度合いを調べた結果、それらによる疲労が、唾液中のHHV-6の量で測定できることがわかりました。

 なぜ、疲労するとHHV-6は活性化されるのでしょうか。もし、潜伏している宿主が死んでしまうと、HHV-6も道連れになってしまいます。そこでHHV-6は、宿主が死ぬ前に再活性化して、元気な宿主(多くは新生児)に乗り換えようとします。HHV-6は、宿主の疲労を感じ取っているということです。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    「NHKの顔」だった元アナ川端義明さんは退職後、いくつもの不幸を乗り越えていた

  2. 2

    永野芽郁の「文春」不倫報道に噛みついたGACKTさんは、週刊誌の何たるかがわかっていない

  3. 3

    前田健太「ドジャース入り」で大谷との共闘に現実味 日本復帰より「節目の10年」優先か

  4. 4

    元NHK岩田明子は何をやってもウケない…コメントは緩く、ギャグはスベる、クイズは誤答

  5. 5

    ウクライナ出身力士 安青錦がすべてを語った…単身来日して3年、新入幕で敢闘賞

  1. 6

    小田和正「77歳の現役力」の凄み…現役最年長アーティストが守り続ける“プロ意識”

  2. 7

    奥さんが決断してくれた…元大関の小錦八十吉さん腎臓移植を振り返る

  3. 8

    今思えばゾッとする。僕は下調べせずPL学園に入学し、激しく後悔…寮生活は想像を絶した

  4. 9

    のんを襲った"後輩女優の二股不倫報道"の悲劇…カルピスCMめぐる永野芽郁との因縁

  5. 10

    Mrs.GREEN APPLEとディズニーのコラボに両ファン懸念…売れすぎた国民的バンドゆえの"食傷感"