【グラノーラ】「健康的な朝食や間食」として注目される理由
ラテン語で「種」を意味するグラノーラ。その歴史は19世紀初頭のアメリカに遡ります。温泉を経営していたジェームズ・ジャクソン博士が健康的な食事を提供したいと考え、オーツ麦と小麦粉を混ぜて焼き、乾燥させ粉々にしたグラノーラを開発したのです。その後、1960年代のヒッピームーブメントによってドライフルーツやナッツ、ハチミツなどを混ぜた現代に近いグラノーラの形になっていったそうです。
グラノーラの健康効果は多岐にわたります。オーツ麦には食物繊維が豊富に含まれており、腸内の善玉菌の増殖を促進し、消化をサポートすることがわかっています。特にβ-グルカンという種類の水溶性食物繊維が血糖値の上昇を抑制し、コレステロールを低下させる効果や、心血管疾患のリスクを減少させる報告もあります。
近年では、さまざまバリエーションが登場し、フルーツやナッツをふんだんに使ったフルーツグラノーラの健康効果が注目されています。18~37歳の健康な女性12人にフルーツグラノーラを食べてもらい、朝食前後のαアミラーゼ(多いほどストレスを感じている指標になる)の変化量を調べた実験では、フルーツグラノーラを食べた時のαアミラーゼの量が最も変化しづらかったことがわかりました。また、幸せを感じると分泌されるオキシトシンの濃度が高かったのもフルーツグラノーラという結果でした。