寒くなると血圧上昇…認知症リスクとなる「脳卒中」対策の注意点
着替えがうまくできないときにやってはいけないこと
「アルツハイマー型認知症の家族が、着替えをうまくできません。何か対策はありますか?」
健脳カフェの利用者からの質問です。患者さんのご家族からもよく聞かれる内容です。
着替えは、料理と並んで認知症の病状の進行がどれくらいかを見る目安になります。中でも着替えは、ほとんどの人が小さい頃から身に付けている行動ですから、経験値の差がある料理と比べて、容易にチェックしやすい。
着替えって、よくよく考えてみると、結構難しいものなのです。セーターやTシャツのようなかぶり物は、手に取って前側を見た場合、そのままかぶってしまうと前後ろ逆になります。前後ひっくり返して頭からかぶり、手を片方ずつ袖に通さなければなりませんよね。
同様にボタンシャツのような前開きの洋服も、そのまま両手を一気に袖に通すと、着られません。ボタンを開け、右(左)側の袖に右(左)手を通し、シャツを背中にかけるようにし、左(右)側の袖に左(右)手を通し、ボタンを閉める。
洋服の立体的な構造を頭に思い浮かべ、それに伴って体を動かし、いくつもの工程を経なければならない。いずれもアルツハイマー型認知症の人には苦手なことなので、病状が進行すると、ご自身での洋服の脱ぎ着が困難になるのです。
私のアドバイスはこうです。かぶり物が得意か、前開きが得意かは人によって違うので、ご本人に合ったものをできるだけ選ぶようにしてください。そして、洋服を着ようとしている間、見守っている側はイライラしたり焦ったりする気持ちをグッと抑え、着替えが終わるのをじっくりと待ってください。「手を入れる側が逆!」「前後ろ反対になっている!」などと声をかけたり、手伝おうとすると、本人が考えながらやっているのを邪魔することになり、混乱させてしまいます。
「着替えを手伝ったほうが早い」と思うかもしれません。しかし着替えは、認知機能の低下を遅らせるための良いリハビリでもあるのです。時間がかかってもご自身で着替えられる間は、ご自身に委ねてください。何でもかんでもやってしまうと、相手の自尊心を傷つけることにもなります。
ただし、認知症患者さんは季節に応じた洋服を選ぶのも苦手。これに関しては、上手にサポートして欲しいと思います。