「持っている物をよく落とす」のは認知症の始まりなのか?
食器を洗っている最中にその食器を落としてしまうなど、物をよく落としてしまいます。認知症の始まりでしょうか── 西日本にお住まいの方から、こんな質問を受けました。
まず重要なのは、いつから起こったのか、ということです。以前から物を落とすことがよくあったが、それが徐々に回数が増え目立ってきたのか。あるいは、あの日、あの時、あの瞬間、突然手に力が入らなくなり物を落とすようになったのか。
後者の場合、脳の血管に何らかの症状が出始めている可能性があります。怖いのが脳卒中で、治療が遅れれば命に関わりますし、命は助かっても後遺症が出たり、認知症に至ったり、ということがあります。
脳卒中の前兆として典型的な症状が「手に持っている物を落とす(=片側の手に力が入らない)」ことに加え、「顔が麻痺したり、けいれんしたりする」「言葉が出なくなる」「片側の視野が欠ける」「フラフラして歩けなくなる」など。
アメリカの脳卒中協会では「ACT-FAST」という標語を掲げ、「F=face(顔がゆがむ)」「A=arm(手の脱力)」「S=speech(言葉が出ない)」「T=time(急げ)」、つまり「F、A、Sが見られれば急いで行動せよ」としています。
つまりはそれだけ緊急性の高い症状ということですが、一過性脳虚血発作(TIA)という、血栓(血液の塊)で脳の血管が詰まったがしばらくして開通した場合も考えられます。これですと「物を落とす」などの症状が見られるものの、長くは継続せず一時的。しかしこれは、そう遠くない時期に脳卒中を起こすリスクが高いというサインですので、速やかに脳神経外科、脳神経内科、神経内科、循環器科などの医療機関を受診する必要があります。