著者のコラム一覧
小沢コージ自動車ジャーナリスト

雑誌、web、ラジオ、テレビなどで活躍中の自動車ジャーナリスト。『NAVI』編集部で鍛え、『SPA!』で育ち、現在『ベストカー』『webCG』『日経電子版』『週刊プレイボーイ』『CAR SENSOR EDGE』『MONOMAX』『carview』など連載多数。TBSラジオ『週刊自動車批評 小沢コージのカーグルメ』パーソナリティー。著書に『クルマ界のすごい12人』(新潮新書)、『車の運転が怖い人のためのドライブ上達読本』(宝島社)、『つながる心 ひとりじゃない、チームだから戦えた 27人のトビウオジャパン』(集英社)など。愛車はBMWミニとホンダN-BOXと、一時ロールスロイス。趣味はサッカーとスキーとテニス。横浜市出身。

もしも最新ポルシェでパリダカに出たら…クルマ好き、ラリー好きの空想が現実に!

公開日: 更新日:

ポルシェ 911 ダカール(車両価格:¥30,990,000/税込み)

 ある意味とんでもない夢グルマに乗ることができた。それはポルシェ 911 ダカール。車両価格3099万円、世界限定2500台!

 価格や台数だけじゃない。この規格自体が非常にユニークなのだ。

 実はこのクルマ、ドイツが誇る本格スポーツカー、ポルシェ 911の限定オフロードバージョンだ。ただし、単にエンジンをチューンしたとか、足周りをイジったカスタムではない。ある種「もしものコーナー」みたいなものであり、「クルマ好きの空想」を具現化したものなのだ。

 なぜならポルシェが最新911で現代の過酷なクロカンラリー、ダカールレースに出る予定はない。だが911 ダカールは、まさに「もしも最新911で本格ラリーに出たら?」というガチなカスタムが外観から内装からパワートレインまで施されている。

 それは1984年に往年の911の四駆実験車がパリダカに出て、いきなり総合優勝した伝説に基づいている。911 ダカールのラリーデザインパッケージに含まれる「Roughroads PORSCHE」というロゴやカラーは、今は出せない当時のタバコスポンサーのデザインだし、953なる番号も911四駆実験車の型式コード。

ボディ、タイヤ、ドライブモード…すべてが異様に本格的

 そのほか、カスタムは非常に本格的。現行四駆モデルの911 カレラ 4 GTSをベースに、3ℓフラット6ツインターボの480ps&570Nmのピークパワー&トルクや8段ギアはそのままに、車高は通常状態で911スポーツサス仕様より5cmも上がっており、最低地上高は161mmとSUV並みだし、スイッチ1つでさらに3cm車高が上がる。

 またボンネットや大型リアスポイラー、リクライニングのないフルバケットシートはカーボンブラスティックで作られ、軽量高剛性でガチにこのままレースに出られるクオリティー。ボディ前後パンパーやサイドシルには一部本格的なアルミ構造入りステンレス製プロテクションが取り付けられ、さらにオプションのラリースポーツパッケージを加えると、6点式シートベルトとリアシートを埋め尽くすスチール製ロールバーと消火器が付く。

 タイヤも驚くほど本気で、ピレリ専用開発の大口径オールテレインタイヤと、これまた専用開発の鍛造ホワイトホイール付き。

 ドライブモードも通常のセレクトに加えて、駆動力配分がリア寄りとなる「ラリー」と車高が自動的に上がる「オフロード」の2つの専用モードが選べ、異様に本格的だ。

 まさにプロのラリードライバーがこのままパリダカやラリーレイドに出てもおかしくない仕様なのだ。

街乗りでも意外に快適

 もちろん、これを買う人は恐らく世界のポルシェマニアなので大半は普通に街乗りで使うだろうし、実際に乗ってみると意外なほど快適。軽量ガラスを使い、防音材や遮音材を削っているのでエンジンサウンドは大きめだが、乗り心地は意外にしなやかで通常の911より良好。それでいてリアエンジン車ならではのシャープなハンドリングも楽しめる。

 個人的にはこれにスタッドレスタイヤを履かせて雪道走らせたらさぞかし面白そうだし、林道を走らせたらサイコーだ。

 何よりこの価格、一見高く思えるかもしれないが、ドイツのポルシェには世界の金持ちからワンオフモデルを受け付けるカスタム部門があり、そこに最新911ベースの四駆オフロード仕様を作らせたら1台1億円は下らないはず。

 それを「ダカール仕様」ってことで2500台作ったから3099万円で買えるわけで、趣味がハマる世界のリッチマンからしたら逆に安いとすら思えるに違いない。

 ま、最も既に限定台数はとっくに売り切れてるって噂なんで、余計な心配かもしれませんけど(笑)。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • トピックスのアクセスランキング

  1. 1

    大阪・関西万博の前売り券が売れないのも当然か?「個人情報規約」の放置が異常すぎる

  2. 2

    大阪万博の「跡地利用」基本計画は“横文字てんこ盛り”で意味不明…それより赤字対策が先ちゃうか?

  3. 3

    吉村府知事が語った大阪万博の「魅力」に失笑買い話題騒然!地方局TV情報番組で売り込み発言も具体性ゼロ

  4. 4

    開幕まで2カ月も大阪万博ご難続き…入場券販売不振で“政敵”に泣きつき、海外パビリオン完成もわずか数カ国

  5. 5

    日経新聞コラム「私の履歴書」で、伊藤忠の“ドン”岡藤正広会長の肝心なネタがスルーされた思惑

  1. 6

    ドミノ・ピザ大量閉店で見えた業界の“地殻変動”…今やライバルは、ピザハットとピザーラだけにあらず

  2. 7

    「貸金庫事件」の三菱UFJ銀行・半沢淳一頭取の全銀協会長就任にOBらが懸念

  3. 8

    ガソリン全国最高値の長野県「石油商業組合」に独禁法違反の疑いでメス! 公取委が重い腰上げた裏に自民の弱体化か

  4. 9

    大阪万博“引き抜き人事”に労組が抗議書提出の異常事態…府職員からは「通常業務さえままらない」の悲鳴

  5. 10

    マクドナルドは売上高・営業益とも過去最高を更新も…カリスマ不在でブランドを維持できるのか

もっと見る

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    僕がプロ野球歴代3位「年間147打点」を叩き出した舞台裏…満塁打率6割、走者なしだと.225

  2. 2

    大谷翔平が看破した佐々木朗希の課題…「思うように投げられないかもしれない」

  3. 3

    “玉の輿”大江麻理子アナに嫉妬の嵐「バラエティーに専念を」

  4. 4

    巨人「先発6番目」争いが若手5人で熾烈!抜け出すのは恐らく…“魔改造コーチ”も太鼓判

  5. 5

    不謹慎だが…4番の金本知憲さんの本塁打を素直に喜べなかった。気持ちが切れてしまうのだ

  1. 6

    大谷翔平の28年ロス五輪出場が困難な「3つの理由」 選手会専務理事と直接会談も“武器”にならず

  2. 7

    バント失敗で即二軍落ちしたとき岡田二軍監督に救われた。全て「本音」なところが尊敬できた

  3. 8

    【独自】フジテレビ“セクハラ横行”のヤバイ実態が社内調査で判明…「性的関係迫る」16%

  4. 9

    大江麻理子アナはテレ東辞めても経済的にはへっちゃら?「夫婦で資産100億円」の超セレブ生活

  5. 10

    裏金のキーマンに「出てくるな」と旧安倍派幹部が“脅し鬼電”…参考人招致ドタキャンに自民内部からも異論噴出