天皇は「責任」という語を持つ必要はなかった

私の分析が誤解か否かは歴史的に断を下すほどの史料はない。だが昭和天皇の発言を丹念に追いかけるとわかるのだが、決して用いない表現があることに気がつく。その一つが「責任」という語である。それゆえの分析なのである。
今回は、客観的な史料を集めてもわからない歴史的事実があると思…
この記事は有料会員限定です。
日刊ゲンダイDIGITALに有料会員登録すると続きをお読みいただけます。
(残り1,075文字/全文1,216文字)
【ログインしていただくと記事中の広告が非表示になります】