石橋湛山と保守本流(3)9条は「痛快極まりない」…憲法観は岸信介とは対局だった

昭和20年代(1945~54年)に新憲法制定に関与し、戦後日本の再建を主導した自由党系(保守本流)と、それを倒し、保守合同を主導した民主党系(自民党本流)の基本的な違いは、先の大戦についての歴史認識と新憲法に対する評価にある。
歴史認識の違いについては、村山談話(199…
この記事は有料会員限定です。
日刊ゲンダイDIGITALに有料会員登録すると続きをお読みいただけます。
(残り1,134文字/全文1,275文字)
【ログインしていただくと記事中の広告が非表示になります】