結婚と第1子誕生はプラス 松山英樹メジャーVの“必須条件”

公開日: 更新日:

「『何をすれば勝てるのかわからない』という言葉はよくわかる」と、スポーツ心理学者の児玉光雄氏(追手門学院大客員教授)は、松山のメンタル面をこう分析する。

「松山選手は最終日、10番で単独トップに立った時、メジャー初制覇まであと少しと感じたはずです。この時、本人がプレッシャーを自覚したか、しないかにかかわらず、無意識の重圧から脳には悪い影響を及ぼす『ノイズ』が入った。11番では第1打をフェアウエーに運びながら、ピンまで153ヤードの第2打をグリーン右サイドに外した。本人は『第2打のミスの原因はトップに立ったからというのは関係ない感じだった』と言ったが、無意識に重圧を受けている脳はイメージしたボールを打たせてくれなかった。見えない重圧により、自分の意識とスイングにズレが生じていたのです」

 児玉氏は松山の自滅はスイングルーティンにも原因があったと指摘する。

「松山選手はアドレスしてから打つまでの時間がやや長い。ボールの後ろにクラブを置いてからバックスイングに入るまで、最終日は15秒から16秒だった。それに対し、優勝した同組のJ・トーマスは約7秒だった。全米プロ前週のWGCブリヂストン招待の時のように調子がいいときはそれでも問題ありません。でも、通常とは異なる異常なプレッシャーがかかる場面では、ルーティンに時間をかけると正常な身体機能を損ないスイングを崩しやすい。16番で1・2メートルのパーパットを外したときも仕切り直ししていた。ルーティンについては再考した方がいい」

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    フジテレビ問題でヒアリングを拒否したタレントU氏の行動…局員B氏、中居正広氏と調査報告書に頻出

  2. 2

    大谷の今季投手復帰に暗雲か…ドジャース指揮官が本音ポロリ「我々は彼がDHしかできなくてもいい球団」

  3. 3

    フジテレビ第三者委の調査報告会見で流れガラリ! 中居正広氏は今や「変態でヤバい奴」呼ばわり

  4. 4

    フジ反町理氏ハラスメントが永田町に飛び火!取締役退任も政治家の事務所回るツラの皮と魂胆

  5. 5

    下半身醜聞ラッシュの最中に山下美夢有が「不可解な国内大会欠場」 …周囲ザワつく噂の真偽

  1. 6

    “下半身醜聞”川﨑春花の「復帰戦」にスポンサーはノーサンキュー? 開幕からナゾの4大会連続欠場

  2. 7

    フジテレビ「中居正広氏に巨額賠償請求」あるか? 「守秘義務解除拒否」でウソ露呈

  3. 8

    今田美桜「あんぱん」に潜む危険な兆候…「花咲舞が黙ってない」の苦い教訓は生かされるか?

  4. 9

    Kōki,『女神降臨』大苦戦も“演技”は好評! 静香ママの戦略ミスは「女優でデビューさせなかった」こと

  5. 10

    高嶋ちさ子「暗号資産広告塔」報道ではがれ始めた”セレブ2世タレント”のメッキ