評価うなぎ上り! ドジャース山本由伸 サイ・ヤング賞&MVPダブル受賞の条件
ドジャース・山本由伸(26)が日本時間26日、本拠地ロサンゼルスで4勝目をかけてパイレーツ戦に登板する。
ここまで5試合で3勝1敗、防御率0.93(メジャー2位)と絶好調の日本人右腕は、昨季ナ・リーグ新人王でサイ・ヤング賞投票3位の160キロ右腕ポール・スキーンズ(22)と投げ合う。
開幕投手の山本は今季ここまでカブス・今永、サイ・ヤング賞2度のレンジャーズ・デグロムとのエース対決を制してきた。今回もスキーンズという大物相手に十分なパフォーマンスを発揮すれば、評価はうなぎ上りになるのは必至。この勢いが続けば、オールスター(7月16日=ジョージア州アトランタ)選出はもちろん、タイトル獲得やサイ・ヤング賞などオフの表彰も視野に入ってくる。
まして同僚の大谷翔平(30)が、待望の第1子である長女が誕生し、父親リストから復帰後の3試合で本塁打はなく、12打数1安打、5三振と絶不調に陥っている。選手の貢献度を示すWAR(ファングラフス版)は0.6と守備の評価が加算されないこともあり、ナ・リーグ30位と出遅れている。もちろん、いずれ調子を上げるだろうが、一方で山本のWARは1.0でナ・リーグ投手部門で6位。2年連続でMVPを受賞した二刀流を上回る働きをしていると言っても過言ではない。
山本はWARだけでなく、防御率、奪三振率11.79(リーグ5位)などサイ・ヤング賞投票で重視される数値は軒並みリーグ上位につけている。
大リーグに詳しいスポーツライターの友成那智氏がこう言った。
「最近はWARや奪三振率以外にも、1イニングあたりに許した安打と四球の合算を示すWHIPも重視されるようになっており、山本は0.86とリーグ5位につけています。特筆すべきは残塁させた割合を示すLОB率の高さで山本はリーグトップの94.6%。走者を出してもつけ入る隙を与えない粘り強い投球をしていることがわかります。最終的にナのサイ・ヤング賞は山本、スキーンズ、ウェブ(ジャイアンツ)の他、右肩の故障から復活した千賀(メッツ)を交えた5~6人の争いになると予想しています」