永峯は首位発進 川奈「17番」で女子プロのレベルがわかる

公開日: 更新日:

【フジサンケイレディス】

 かつて尾崎将司によって数々のドラマが生まれた川奈は、2005年から女子プロの舞台となった。ゴルフファンにお馴染みの名物17番(172ヤード・パー3)で、今年はどんなドラマが見られるか。

 ここは海を背に打ち上げるホールでティーグラウンドからグリーン面は見えない。小さな砲台グリーンに乗せなければ打ち上げの難しいアプローチが要求される。19年大会では、まだ無名だった渋野日向子がグリーン下からのアプローチが寄らず入らずのダブルボギー。優勝した申ジエに2打差の2位に終わった。

 大会コースが富士桜CCから変わってから数年間は、「17番は難し過ぎると多くの選手がこぼしていた。近年の記録を見ても、最終日は13年から6年間は18ホールのうち、難易度が最も高い(19年は5番目、昨年はコロナで中止)。それでもここ数年は高い球が打てるユーティリティー(UT)の進化と女子プロのレベルが上がったことで、グチや文句は聞かれなくなった」(ツアー関係者)。

 最終日のピン位置は毎年決まっている。手前から7ヤード、右から4ヤード。川奈をよく知る石井明義プロによれば、「通常は左からの西風が多く、6番アイアンか4番UTなどでフェードボールを打ち、ピンの左手前につけたいところ。だが、グリーンの左右や手前に落としたくないのでどうしてもグリーンをオーバーするか、乗っても奥からのパットが残る。強い風が吹くとクラブ選択に迷いが生じ、パーセーブが非常に難しくなる」という。

 ファンにしてみれば、強い風が吹いた方がおもしろいのだが……。

 ちなみに初日、6アンダーで単独首位に立ったのは18年覇者の永峰咲希(25)。2打差の3位タイには、2年前に17番のボギーで優勝争いから脱落した吉本ひかる(22)がつけている。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    べた褒めしたベッツが知らない、佐々木朗希"裏の顔”…自己中ぶりにロッテの先輩右腕がブチ切れの過去!

  2. 2

    バント失敗で即二軍落ちしたとき岡田二軍監督に救われた。全て「本音」なところが尊敬できた

  3. 3

    巨人今季3度目の同一カード3連敗…次第に強まる二岡ヘッドへの風当たり

  4. 4

    巨人・田中将大“魔改造”は道険しく…他球団スコアラー「明らかに出力不足」「ローテ入りのイメージなし」

  5. 5

    国民民主党は“用済み”寸前…石破首相が高校授業料無償化めぐる維新の要求に「満額回答」で大ピンチ

  1. 6

    佐々木朗希いったい何様? ロッテ球団スタッフ3人引き抜きメジャー帯同の波紋

  2. 7

    「今岡、お前か?」 マル秘の “ノムラの考え” が流出すると犯人だと疑われたが…

  3. 8

    佐々木朗希を徹底解剖する!掛け値なしの評価は? あまり知られていない私生活は?

  4. 9

    大阪・関西万博の前売り券が売れないのも当然か?「個人情報規約」の放置が異常すぎる

  5. 10

    僕に激昂した闘将・星野監督はトレーナー室のドアを蹴破らんばかりの勢いで入ってきて…