渋野日向子
-
原英莉花にも“甘い蜜”が…プラチナ世代をスポイルするTV局
【JLPGAツアー選手権リコーカップ】最終日 女子ツアー年内最終戦は、初日から首位キープの原英莉花(21)が3バーディー、3ボギーの72で回り、大会史上最年少の完全優勝(通算3勝目)。10月の日本女子オープンに続き、国内メジャ...
-
2日目は最終組“原vs渋野”2サムも…黄金世代2人の不安材料
【JLPGAツアー選手権リコーカップ】第1日 初日は日本女子オープンに勝った原英莉花(21)が5アンダー単独首位に立ち、1打差2位に渋野日向子(22)。史上3人目の3週連続優勝を狙う古江彩佳(20)は1アンダーで回り、西村優菜...
-
渋野日向子に試練…コロナ禍で五輪と米ツアー計画がパー?
ついに逆転されるか。 26日に開幕する女子ツアー「JLPGAツアーチャンピオンシップリコーカップ」(宮崎CC)は、今年のツアー優勝者と世界ランキング、賞金ランキング、メルセデスランキング上位者ら総勢37人で争われる。 ...
-
またも2日目に急降下 渋野日向子がビビる“予選落ち恐怖症”
【大王製紙エリエールレディス】第2日 「弱々しいというわけではないが、去年の渋野とは別人ですね」 ある大会関係者がこう漏らした。 渋野日向子(22)は昨年の今大会では鈴木愛(26)を1打差で振り切り、通算19アン...
-
渋野日向子は4位Tの好発進も…ミレニアム世代にタジタジ
【大王製紙エリエールレディス】第1日 前年覇者として臨んだ渋野日向子(22)は3バーディー、ノーボギーの68。今季国内5戦目で初日ベストの4位タイにつけた。 しかし、6アンダー首位タイで並んだのは今季2勝の笹生優花(1...
-
原英莉花のインパクトは気持ちいい タメを一気に開放する
日本女子オープンでただ一人、4日間すべてアンダーパーのスコアを並べて優勝した原英莉花プロのプレーは見事でした。 手足が長く、その利点を利用した大きなスイングアークから繰り出されるドライバーショットは260ヤードと女子プロのな...
-
しぶこのメンタルに危ない兆候…意識はVより「予選通過」
【伊藤園レディス】最終日 最終日に22歳の誕生日を迎えた渋野日向子。「ここ1週間は何をしていても足が痛く、寝ていても起きてしまう」状態で、プレー中も足をかばいミスを招く悪循環に陥り23位に終わった。 それはフィジカルの...
-
またもキャディー交代…もがく渋野日向子の“浮気性”は吉か
【伊藤園レディス】 「3パットがなかった。パッティングで頑張れたので、(自己採点は)12点ぐらい。3ミリくらい前進しましたかね」 4バーディー、2ボギーで初日を終えた渋野日向子(21)。トップのキム・ハヌルと5打差の20...
-
松山英樹のマスターズに期待 不調の渋野は練習量増がカギ
今週のメジャー「マスターズ」(12日開幕)に向けて、松山英樹が調子を上げてきました。 先週の「ヒューストン・オープン」は5打差8位発進の最終日にコースレコードタイの63をマークしてトップを猛追し、今季ベストの2位フィニッシュ...
-
コロナでプラン狂う…渋野に「米国ヘ行くべきだった」の声
【TOTOジャパンクラシック】第1日 通常は全米女子プロゴルフ協会の公式戦も兼ねる今大会。今年はコロナの影響で国内単独開催となった。米国参戦を目指す渋野日向子(21)にとっては不運といえるが、自業自得だ。 【写真】この記...
-
今季グチャグチャ渋野日向子…データが示す大不振の原因
「今週は攻めのゴルフを見せてくれると思いますよ」 ツアー関係者がこう言うのは渋野日向子(21)のことだ。 6日開幕のTOTOジャパンクラシック(茨城県・太平洋C美野里C)は、コロナ禍の影響で全米女子プロゴルフ協会の公式...
-
渋野日向子の国内復帰戦 エース→後半3ボギー「実力知る」
【樋口久子 三菱電機レディス】1日目 右手に8番アイアン、左手にボールを持って笑みを浮かべているのは女子プロゴルファーの渋野日向子(21)。 30日に行われた樋口久子・三菱電機レディス初日。160ヤードの8番(パー3)...
-
渋野が米女子ツアー遠征で学んだテクニックは貴重な財産
渋野日向子が来週の「樋口久子 三菱電機レディス」(30日開幕)から4カ月ぶりに日本ツアーに復帰します。 8月初旬の渡英から日本に戻らず、そのまま米国に渡り、2カ月間近くメジャー3大会を含む米女子ツアー6試合に出場する長期遠征...
-
渋野 海外遠征で闘志に火…必要なのはメジャー覇者の自信
渋野日向子の約2カ月間に及ぶ、海外6試合の遠征が先週の「全米女子プロゴルフ選手権」で終わりました。結果は上位に行けず通算11オーバー58位だったけれど、「スコットランド女子オープン」や前年覇者で臨んだ「全英女子オープン」の2週連続予...
-
渋野は58位沈没…高すぎた米ツアーの壁で海外遠征は大赤字
【全米女子プロゴルフ選手権】最終日 「悔いの残らない一日にしたい」 前日にそう語り、11オーバー最下位(73位タイ)から発進した渋野日向子(21)は、3バーディー、3ボギーの70で回りスコアを伸ばせず58位フィニッシュ。...
-
渋野日向子また未熟さ露呈…グリーン難度上がり対応できず
【全米女子プロゴルフ選手権】第2日 初日の首位スコアは3アンダー。主催者の想定はイーブンパーだったようで、2日目はピン位置の難度を上げた。これは「プレーヤーイジメ」ではない。今大会は事実上の「女子プロ世界一決定戦」だ。選手の実...
-
渋野日向子は初日イーブン発進 パッティングに一抹の不安
【全米女子プロゴルフ選手権】第1日 7月12日の出国から始まった海外遠征も、6戦目の今大会を最後に帰国する渋野日向子(21)。 試合前、「先週の(ポアナ芝の)グリーンより癖がないので、距離感が合えばうまくいくと思う」と...
-
ショットを改善 全米女子プロの渋野日向子は期待できる
先週の「日本女子オープン」は、いま勢いのある黄金世代の原英莉花と小祝さくらの2人がマッチプレーの様相でぶつかり合い、最後まで大会を盛り上げました。 3日目に単独首位に立った原が逃げ切り、初めて日本タイトルを獲得。緊張感の中で...
-
畑岡奈紗は鼻血に苦しみ4位で終戦 渋野日向子は27位と低迷
【ショップライトLPGAクラッシック】最終日 出血しながらのラウンドも結果には結びつかなかった。 米女子ゴルフのショップライトクラシックは4日(日本時間5日)、ニュージャージー州ギャロウェーのシービュー・ドルチェホテル...
-
今の渋野日向子に必要なのは焦らずもう一度基本に戻ること
注目されて早く結果を出したい、優勝争いをしたい――。そんな焦りがいまの渋野日向子のゴルフには見えます。 前年覇者で迎えた「AIG全英女子オープン」は過酷なリンクスに歯が立たず予選落ち。今年は国内1試合、海外2試合とそれまで出...
-
渋野「情けない終わり方」 21位スタートも失速し51位タイ
【ANAインスピレーション】最終日 女子ゴルフのメジャー第2戦ANAインスピレーションは13日(日本時間14日)、米カリフォルニア州のミッションヒルズCC(パー72)で最終ラウンドを行い、通算4アンダー21位から出た渋野日向子...
-
渋野日向子は“爆発”の気配なし…アプローチ下手露呈し後退
【ANAインスピレーション】第2日 午後組の渋野日向子(21)がスタートする前に、午前組のN・コルダが通算11アンダーでホールアウト。9打差を追う厳しい展開となったが、前半から出入りの激しいゴルフでスコアを伸ばせず通算1オーバ...
-
上田桃子 30歳を超えても衰えない向上心と負けん気の強さ
2005年プロテスト合格から16年目の上田桃子は、3年目に賞金女王に輝き、米女子ツアーにも参戦しましたが、ここ数年のほうがゴルフに対して貪欲になっているように見えます。 それが、過酷なリンクスでの戦いを強いられた先の全英女子...
-
渋野日向子2アンダー発進を“自画自賛” 2日目以降の課題は
【ANAインスピレーション】第1日 悪くないスタートだ。渋野日向子(21)は、今季出場した3大会(国内1、英国2)はすべて予選落ち。米国でのメジャーでどんなプレーをするか注目されたが、初日は2アンダーでホールアウトした。 ...
-
昨年Vの鈴木愛 コロナ不安で全英欠場も恥ずかしい予選落ち
【ニトリレディス】第2日 この結果はシブコと同じではない。 ディフェンディングチャンピオンの鈴木愛(26)が通算3オーバーで予選落ちした。 この日はショットがブレて、得意のパットも入らずイライラ。開幕前日には「...
-
米ツアーは懸命に大会開催 日本ゴルフ界は覚悟が足りない
日本ゴルフツアー機構(JGTO)や日本女子プロゴルフ協会(JLPGA)は、選手と競技委員の派遣団体で、ゴルフ大会開催に何の権限も能力もないことが、コロナ禍で露呈されてしまった。 コロナは世界中で蔓延している。だがその中で米P...
-
安田祐香の高い身体能力 ブレないスイングはミート率抜群
昨年は渋野日向子プロが全英女子オープンで優勝するなど、黄金世代の活躍で盛り上がりました。黄金世代とは1998年4月から99年3月生まれの選手で、畑岡奈紗プロ、勝みなみプロ、原英莉花プロ、河本結プロたちです。 今年はその下の世...
-
渋野日向子はリンクス2戦連続予選落ちから立ち直れるか
今年の「全英女子オープン」はロイヤルトゥルーンGCの過酷さをたっぷり見ました。シーサイドに広がるリンクスコースでは、風速10メートル以上の強風が吹き荒れ、しかも気温がぐっと冷え込みました。そんな厳しいコンディションでは、絶好調な選手...
-
全英予選落ちの渋野に評論家が苦言「発想を転換しないと」
首位発進のS・ポポフ(独・27)が68で回り、通算7アンダーでツアー初優勝。女子のドイツ人選手のメジャー優勝は初めて。 今年の舞台は、昨年の林間コースとはまるで違った。1年前に渋野日向子(21)が勝ったスコアは通算18アンダ...
-
渋野は全英女子予選落ち…ボロボロのまま米国転戦の危険度
【全英女子オープン】第2日 「どうしていいか、わからない状態だった」 5オーバー71位タイからの巻き返しを狙った渋野日向子(21)だったが、この日も強風に翻弄され、通算12オーバー105位タイで予選落ちした。 「連...