著者のコラム一覧
菅谷齊東京プロ野球記者OBクラブ会長

1943年、東京都生まれ。共同通信社でV9時代の巨人をはじめ、阪神などを担当。1970年代からメジャーリーグも取材した。野球殿堂選考代表幹事を務めたほか、三井ゴールデングラブ賞設立に尽力。現在は東京プロ野球記者OBクラブ会長。

今度はオンカジ問題に揺れる“緩んだ”プロ野球界 新人研修制度がわずか2年で撤廃された理由

公開日: 更新日:

 またか。今度はオンラインカジノ、ときた。大谷翔平の元通訳の事件が日本球界に飛び火してきた格好である。八百長試合、野球賭博、わいせつ行為……。振り返れば、プロ野球の不祥事がとどまるところを知らない。

 かつて、新人選手を一定期間教育する厳しい新人研修制度があった。1963年に始まった制度で、開幕前に座学、公式戦は成年選手が開幕から50試合、未成年選手は同100試合出場できず、その間にさらに研修を受けるというものだった。

「少年たちが一番あこがれるのは大臣でもなく、学者、役人でもなく、プロ野球選手である」「品格、誇りを身につけた選手を教育するのが目的」「新人が深く考えることをなおざりにすれば敗北者の道を歩くことになる」ーー。これは、オフィシャルベースボールガイド(コミッショナー編纂)に掲載された表記で、現在の超短期研修より迫力があった。

 この研修制度を提唱したのは第3代コミッショナーの内村祐之である。キリスト教思想家の内村鑑三を父に持ち、獨協中から旧制一高、東大に進んだ医学者で、左腕投手として一高時代は強豪の早稲田、慶応に勝ったスターだった。巨人V9の教書「ドジャースの戦法」を翻訳するなど野球を愛好していた。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    フジテレビ問題「有力な番組出演者」の石橋貴明が実名報道されて「U氏」は伏せたままの不条理

  2. 2

    今思えばゾッとする。僕は下調べせずPL学園に入学し、激しく後悔…寮生活は想像を絶した

  3. 3

    芸能界を去った中居正広氏と同じく白髪姿の小沢一敬…女性タレントが明かした近況

  4. 4

    中居正広氏、石橋貴明に続く“セクハラ常習者”は戦々恐々 フジテレビ問題が日本版#MeToo運動へ

  5. 5

    元横綱白鵬「相撲協会退職報道」で露呈したスカスカの人望…現状は《同じ一門からもかばう声なし》

  1. 6

    広末涼子が逮捕以前に映画主演オファーを断っていたワケ

  2. 7

    大阪万博メディアデー参加で分かった…目立つ未完成パビリオン、職人は「えらいこっちゃ」と大慌て

  3. 8

    容姿優先、女子アナ上納、セクハラ蔓延…フジテレビはメディアではなく、まるでキャバクラ状態だった

  4. 9

    「白鵬米」プロデュースめぐる告発文書を入手!暴行に土下座強要、金銭まで要求の一部始終

  5. 10

    エンゼルス菊池雄星を悩ませる「大谷の呪い」…地元も母校も同じで現地ファンの期待のしかかる