「キャプテン・フィリップス」ポール・グリーングラス監督

公開日: 更新日:

――社会で働く男のリスクとして捉えると、決して対岸の火事ではなくなってきています。

「昨今の世界情勢を捉えているのは間違いないでしょうね。海賊がソマリアの貧相な若者たちで、目的が殺しやテロではなく生活、つまり金で、元締からせき立てられて大国アメリカの船を襲っている。貧富というヒエラルキーが背景に横たわっているところといい、日本社会や周辺国との関係にも当てはまる事態と言えなくない。忍び寄ってくるリスク、危険に対して、少なくとも、頭の中で考えて、想定しておく。部下のいる立場なら、その責任を再確認しておいた方がいいかも知れません。どんなに優れた防御システムが張り巡らされていたとしても、救出を頼めなかったり、この映画のように、すぐに来てもらえるとは限らない。結局、最後は自分や部下、家族の身を守るのは自分しかいないということでしょう」

――社内のポスト争いで負けずに踏ん張ったとしても、その会社が倒産といった、覚悟や想定を超えるリスクもあります。

「理不尽で、どんなに抵抗しても突っ張っても、かなわないことはあります。そうなってしまったら潔く甘んじて、その状況をこちらからのみ込むくらいの気概で受け入れちゃう。どんな悪条件でも、不平や不満を言っているよりはマシです。ある種の諦念といいますか、僕はそういう時、こうつぶやくようにしています。『ま、いっか』『それがどうした』『人それぞれ』と。逆境に陥った時などで、状況を好転させるためにも、前向きにならなければ始まりませんからね」

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    “3悪人”呼ばわりされた佐々木恭子アナは第三者委調査で名誉回復? フジテレビ「新たな爆弾」とは

  2. 2

    フジテレビ問題でヒアリングを拒否したタレントU氏の行動…局員B氏、中居正広氏と調査報告書に頻出

  3. 3

    菊間千乃氏はフジテレビ会見の翌日、2度も番組欠席のナゼ…第三者委調査でOB・OGアナも窮地

  4. 4

    中居正広氏「性暴力認定」でも擁護するファンの倒錯…「アイドル依存」「推し活」の恐怖

  5. 5

    大河ドラマ「べらぼう」の制作現場に密着したNHK「100カメ」の舞台裏

  1. 6

    フジ調査報告書でカンニング竹山、三浦瑠麗らはメンツ丸潰れ…文春「誤報」キャンペーンに弁明は?

  2. 7

    フジテレビ“元社長候補”B氏が中居正広氏を引退、日枝久氏&港浩一氏を退任に追い込んだ皮肉

  3. 8

    下半身醜聞ラッシュの最中に山下美夢有が「不可解な国内大会欠場」 …周囲ザワつく噂の真偽

  4. 9

    フジテレビ第三者委の調査報告会見で流れガラリ! 中居正広氏は今や「変態でヤバい奴」呼ばわり

  5. 10

    トランプ関税への無策に「本気の姿勢を見せろ!」高市早苗氏が石破政権に“啖呵”を切った裏事情