著者のコラム一覧
三遊亭鬼丸落語家

昭和47(1972)年生まれ。長野県上田市出身。平成9年、三遊亭円歌に入門。前座名は「歌ご」。平成12年、二つ目に昇進し「きん歌」に改名。平成22年、「三遊亭鬼丸」襲名で真打ち昇進。NACK5「ゴゴモンズ」メインパーソナリティー。

落語は記憶だけじゃない 稽古と本番を繰り返し自分の噺に

公開日: 更新日:

 車に乗ってナビを設定しようとして「目的地を登録してください」と言われてナビに向かって「も……く……」で「て」を探しながら目的地に「目的地」と登録しようとした自分にがっかりしている46歳三遊亭鬼丸です。その日はゴルフに行く予定だったんですが、車で30分ほど走り出してから気が付きました。ゴルフクラブを車に積んでないことに。そそっかしいというか、忘れっぽいというか何かの病気じゃないかと疑ってます。

 さてそんな私も落語家として短くても15分、長ければ1時間ぐらいの噺を暗記してしゃべってますが、お客さんから見るとスゴい記憶力があるように思われるんですよね。「噺家さんって頭いいんですね」なんて言われると嫌な気はしませんが、歌手なんて歌詞と音程を全部覚えてますし、役者さんは台詞と動きを覚えてるんですよね。あと歌詞って間違えるとすぐにバレますし、台詞も間違えるとNGになったり舞台でも相手があることなんで迷惑かけたり。それと比べると落語ってよっぽど間違えたりつっかえなければお客にはバレません。どうやって覚えるか、どうして忘れないのかは柳家花緑師匠著「落語家はなぜ噺を忘れないのか」(角川SSC新書)をご覧ください。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    兵庫県・斎藤元彦知事を追い詰めるTBS「報道特集」本気ジャーナリズムの真骨頂

  2. 2

    前代未聞の壮絶不倫・当事者のひとりがまたも“謎の欠場”…関係者が語った「心配な変化」とは???

  3. 3

    今田美桜「あんぱん」に潜む危険な兆候…「花咲舞が黙ってない」の苦い教訓は生かされるか?

  4. 4

    柴咲コウの創業会社が6期連続赤字「倒産の危機」から大復活…2期連続で黒字化していた!

  5. 5

    男性キャディーが人気女子プロ3人と壮絶不倫!文春砲炸裂で関係者は「さらなる写真流出」に戦々恐々

  1. 6

    高嶋ちさ子「暗号資産広告塔」報道ではがれ始めた”セレブ2世タレント”のメッキ

  2. 7

    世耕弘成氏「参考人招致」まさかの全会一致で可決…参院のドンから転落した“嫌われ者”の末路

  3. 8

    「羽生結弦は僕のアイドル」…フィギュア鍵山優真の難敵・カザフの新星の意外な素顔

  4. 9

    「フジテレビ問題」第三者委員会の報告会見場に“質問できない席”があった!

  5. 10

    「Nスタ」卒業のホラン千秋にグラビア業界が熱視線…脱いだらスゴい?