“加藤の乱”鎮圧で吉本完勝も 専属エージェントに潜む火種

公開日: 更新日:

 これで本当に収束なのか。お笑いコンビ・極楽とんぼの加藤浩次(50)が、今月1日付で所属する吉本興業と「専属エージェント契約」を締結したことが報じられた。

 加藤はすでに、吉本との「共同確認書」へのサインも済ませており、その上で「専属マネジメント契約」か「専属エージェント契約」かを選べるようにすると吉本側は説明していた。加藤は「僕は吉本というエージェントを通して吉本の仕事をする。他の仕事は他のエージェントを通してやる。これを大崎(洋)会長はOKしてくれた」とラジオ番組で話していた。

 闇営業問題で「現経営陣が代わらなかったら、僕は会社を辞める」と「スッキリ」(日本テレビ系)で拳を振り上げた“加藤の乱”はこれにて一件落着となったのか。著書「芸能人はなぜ干されるのか?」で、アメリカのエージェンシー制度について詳解しているジャーナリストの星野陽平氏は、「契約内容を見たわけではないので、詳細は分かりませんが」とした上でこう話す。

「ネガティブに考えると、アメリカのようにエージェントの行動を厳しく規制する法律があるわけではなく、タレントの労働組合が結成されていない中でのエージェント契約では、どこまで正しく機能するかは疑問です。しかし、契約書もなかった段階から『エージェント契約』という方法を彼が提案し、実現したことは一歩前進だと思います。公正取引委員会がこうした問題に監視を強めており、SNSが普及したことで、視聴者からの監視も強まっているので、議論が進むのはいいことだと思います」

■造反芸人は粛清

 しかし、日本の独禁法にあたる「反トラスト法」によって、“エージェント(契約)業務”と、“プロダクション(制作)業務”の兼務が禁じられている米国と違って、日本のプロダクションはそれを兼務しているので、依然として芸能プロの立場は強いという。

「特に吉本興業は劇場や番組制作などを幅広く手がけているので、業界支配力は強い」(星野氏)

■関連キーワード

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高嶋ちさ子「暗号資産広告塔」報道ではがれ始めた”セレブ2世タレント”のメッキ

  2. 2

    フジテレビ「第三者委員会報告」に中居正広氏は戦々恐々か…相手女性との“同意の有無”は?

  3. 3

    大阪万博開幕まで2週間、パビリオン未完成で“見切り発車”へ…現場作業員が「絶対間に合わない」と断言

  4. 4

    兵庫県・斎藤元彦知事を追い詰めるTBS「報道特集」本気ジャーナリズムの真骨頂

  5. 5

    歌手・中孝介が銭湯で「やった」こと…不同意性行容疑で現行犯逮捕

  1. 6

    大友康平「HOUND DOG」45周年ライブで観客からヤジ! 同い年の仲良しサザン桑田佳祐と比較されがちなワケ

  2. 7

    冬ドラマを彩った女優たち…広瀬すず「別格の美しさ」、吉岡里帆「ほほ笑みの女優」、小芝風花「ジャポニズム女優」

  3. 8

    佐々木朗希の足を引っ張りかねない捕手問題…正妻スミスにはメジャー「ワーストクラス」の数字ずらり

  4. 9

    やなせたかし氏が「アンパンマン」で残した“遺産400億円”の行方

  5. 10

    別居から4年…宮沢りえが離婚発表「新たな気持ちで前進」