著者のコラム一覧
三遊亭鬼丸落語家

昭和47(1972)年生まれ。長野県上田市出身。平成9年、三遊亭円歌に入門。前座名は「歌ご」。平成12年、二つ目に昇進し「きん歌」に改名。平成22年、「三遊亭鬼丸」襲名で真打ち昇進。NACK5「ゴゴモンズ」メインパーソナリティー。

しゃべりだけで泣かせる“人情噺”は話芸の極みと言えますが

公開日: 更新日:

 年の瀬になるとクラシック音楽業界はベートーベンの第九が有名ですが、我々落語界も年末恒例の噺(はなし)がありまして、それが「芝浜」。歌舞伎の演目にもなっている名作落語、あまり落語を知らない人でも題名ぐらいは聞いたことがある人情噺の代表格です。今回は人情噺の落語家とお客さんの認識について書かせてもらいます。

 人情噺をやる落語家のことをお客さんは名人上手と褒め称え、若手が取り組めば大ネタに挑戦なんて好意的に受け取られます。確かに座布団の上、たった一人のしゃべりだけでお客を泣かせるというのは話芸の極みと言えるでしょう。やってる噺家も気持ちがいいんです。人情噺を聴いて噺家を志した、人情噺がやりたくて噺家になったなんてのもいることはいるのでしょう。でも落語家側から見ると、これは私見ですが、そんなに人情噺の比重って大きくなくて、こっちの引き出しも持っておこうかなぁって感じなんですよね。実際に人情噺の名人っていう表現はあまり聞きません。名人は滑稽噺でも名人だから。そしてお客さんとの認識の違いで、プロにとって演じるのが難しいのは人情噺より滑稽噺なんですよ。「バカいうな! 人情噺の方が難しいだろ!」という声が聞こえてきたので解説しましょう。渥美清さんや伊東四朗さんらの喜劇人は泣かせる芝居もうまいのがいい例ですかね。悲劇人っていうのがいるのかどうかはわかりませんが、もしいたとして、その悲劇人は笑わせることができるのでしょうか。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    ロッテ佐々木朗希は母親と一緒に「米国に行かせろ」の一点張り…繰り広げられる泥沼交渉劇

  2. 2

    米挑戦表明の日本ハム上沢直之がやらかした「痛恨過ぎる悪手」…メジャースカウトが指摘

  3. 3

    陰で糸引く「黒幕」に佐々木朗希が壊される…育成段階でのメジャー挑戦が招く破滅的結末

  4. 4

    9000人をリストラする日産自動車を“買収”するのは三菱商事か、ホンダなのか?

  5. 5

    巨人「FA3人取り」の痛すぎる人的代償…小林誠司はプロテクト漏れ濃厚、秋広優人は当落線上か

  1. 6

    斎藤元彦氏がまさかの“出戻り”知事復帰…兵庫県職員は「さらなるモンスター化」に戦々恐々

  2. 7

    「結婚願望」語りは予防線?それとも…Snow Man目黒蓮ファンがざわつく「犬」と「1年後」

  3. 8

    石破首相「集合写真」欠席に続き会議でも非礼…スマホいじり、座ったまま他国首脳と挨拶…《相手もカチンとくるで》とSNS

  4. 9

    W杯本番で「背番号10」を着ける森保J戦士は誰?久保建英、堂安律、南野拓実らで競争激化必至

  5. 10

    家族も困惑…阪神ドラ1大山悠輔を襲った“金本血縁”騒動