著者のコラム一覧
山田勝仁演劇ジャーナリスト

二兎社「私たちは何も知らない」時代に抗した女性群像劇

公開日: 更新日:

「ザ・空気」(2017年)で報道現場の萎縮・忖度・自己規制という日本社会を覆う“空気”の正体に迫り、第2弾「ザ・空気2 誰も書いてはならぬ」(18年)では記者クラブ制度の弊害を描くなど、マスコミのタブーに迫った永井愛(作・演出)。今回の舞台は明治・大正時代に婦人解放運動に大きな足跡を残した雑誌「青鞜」編集部の青春群像。

「青鞜」は当時25歳の平塚らいてうが中心となって創刊した女流文芸誌。らいてう(朝倉あき)は、「元始、女性は太陽であった」の創刊の辞で有名。聡明な彼女に魅せられて保持研(富山えり子)、尾竹紅吉(夏子)、伊藤野枝(藤野涼子)、岩野清(大西礼芳)、山田わか(枝元萌)らが編集部に加わる。

 らいてうとの同性愛をウワサされた奔放な紅吉は、バーでの飲酒事件、吉原遊郭の見学事件などを起こし、世間の指弾を浴びる。

 紅吉が去り、らいてうは年下の愛人男を指す“若いツバメ”の語源となった奥村博(須藤蓮)との愛に傾く。

 混迷を極める編集部で頭角を現したのは伊藤野枝。しかし、彼女もまた、夫・辻潤を捨て、アナキスト大杉栄に走る……。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    フジテレビ問題でヒアリングを拒否したタレントU氏の行動…局員B氏、中居正広氏と調査報告書に頻出

  2. 2

    大谷の今季投手復帰に暗雲か…ドジャース指揮官が本音ポロリ「我々は彼がDHしかできなくてもいい球団」

  3. 3

    フジテレビ第三者委の調査報告会見で流れガラリ! 中居正広氏は今や「変態でヤバい奴」呼ばわり

  4. 4

    フジ反町理氏ハラスメントが永田町に飛び火!取締役退任も政治家の事務所回るツラの皮と魂胆

  5. 5

    下半身醜聞ラッシュの最中に山下美夢有が「不可解な国内大会欠場」 …周囲ザワつく噂の真偽

  1. 6

    “下半身醜聞”川﨑春花の「復帰戦」にスポンサーはノーサンキュー? 開幕からナゾの4大会連続欠場

  2. 7

    フジテレビ「中居正広氏に巨額賠償請求」あるか? 「守秘義務解除拒否」でウソ露呈

  3. 8

    今田美桜「あんぱん」に潜む危険な兆候…「花咲舞が黙ってない」の苦い教訓は生かされるか?

  4. 9

    Kōki,『女神降臨』大苦戦も“演技”は好評! 静香ママの戦略ミスは「女優でデビューさせなかった」こと

  5. 10

    高嶋ちさ子「暗号資産広告塔」報道ではがれ始めた”セレブ2世タレント”のメッキ