著者のコラム一覧
二田一比古ジャーナリスト

福岡県出身。大学卒業後、「微笑」(祥伝社)の記者に。その後、「Emma」「週刊文春」(ともに文芸春秋)をはじめ、多くの週刊誌、スポーツ新聞で芸能分野を中心に幅広く取材、執筆を続ける。フリー転身後はコメンテーターとしても活躍。

美空ひばりさん逝去 同業者のポケベルが一斉に鳴った深夜

公開日: 更新日:

 かなりの量のお酒を飲んでいても見る見る真顔に変わる。肌身離さず持っているカメラバッグを抱え飛びだす態勢。「フィルムが少ない。2本ぐらい貸して」という者もいた。バッグを担いだ時点ですでにライバルモード。各編集部の指示を受ける。駆けつける先は亡くなった入院先の「順天堂医院」か、目黒・青葉台にあるひばり御殿の二者択一。時間は午前2時近かったと思う。写真が撮れるのは棺と親族。

 新宿からは病院のほうが近いが、時間的に間に合わない可能性が高い。大半は目黒へタクシーに相乗りして向かった。私はカメラマンだけを病院に行かせ、別のカメラマンと現地で合流する手はずにした。結果的に順天堂はストレッチャーに乗った遺体が出た後だったが、病院に駆けつけた岸本加世子の真っ暗な病院内を必死に探す姿が撮れた。

 私が目黒に着いたのはすでに3時を回っていた。一番乗りかと思いきや、先に玄関前で待つ2人の男性がいた。見ると着流し。後に分かったのだが、ひばりさんがひいきにしていた六本木の有名なゲイバーのママとスタッフだった。


 棺が家に入るところを辛うじて撮れたが、そのまま自宅前で待機。続々、報道陣がやってくる。寝ぼけた顔と酔っぱらった顔ばかり。空が白々と明けてくるに従い、有名人らも駆けつける。延々と自宅前にいるうち酔いも眠気もさめ、帰路に就いたのはお昼近かった。天安門事件とひばりさんの逝去が重なった1989年6月の出来事だった。

 偉大な人ほど亡くなった後も足跡をたどる取材が始まる。テレビは特番を組み、過去の映像を流す。週刊誌は改めて、ひばりさんの半生を掘り起こす記事が増えていった。私も初めてひばりさんの取材に関わった。 (つづく)

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    “3悪人”呼ばわりされた佐々木恭子アナは第三者委調査で名誉回復? フジテレビ「新たな爆弾」とは

  2. 2

    フジテレビ問題でヒアリングを拒否したタレントU氏の行動…局員B氏、中居正広氏と調査報告書に頻出

  3. 3

    菊間千乃氏はフジテレビ会見の翌日、2度も番組欠席のナゼ…第三者委調査でOB・OGアナも窮地

  4. 4

    中居正広氏「性暴力認定」でも擁護するファンの倒錯…「アイドル依存」「推し活」の恐怖

  5. 5

    大河ドラマ「べらぼう」の制作現場に密着したNHK「100カメ」の舞台裏

  1. 6

    フジ調査報告書でカンニング竹山、三浦瑠麗らはメンツ丸潰れ…文春「誤報」キャンペーンに弁明は?

  2. 7

    フジテレビ“元社長候補”B氏が中居正広氏を引退、日枝久氏&港浩一氏を退任に追い込んだ皮肉

  3. 8

    下半身醜聞ラッシュの最中に山下美夢有が「不可解な国内大会欠場」 …周囲ザワつく噂の真偽

  4. 9

    フジテレビ第三者委の調査報告会見で流れガラリ! 中居正広氏は今や「変態でヤバい奴」呼ばわり

  5. 10

    トランプ関税への無策に「本気の姿勢を見せろ!」高市早苗氏が石破政権に“啖呵”を切った裏事情