映画「走れロム」が描くベトナムのタブー 勝てない“闇くじ”に託すしかない人生

公開日: 更新日:

 ベトナムは日本にとって最大の出稼ぎ労働者の送り出し国だ。そのベトナムのタブーを暴いた映画が今週金曜日(9日)から公開される。チャン・タン・フイ監督の「走れロム」である。

 同作では、ベトナム最大の都市・ホーチミンの裏町を舞台に、「闇くじ」に没頭する庶民の姿が描かれる。ベトナムには地域ごとに毎日、当せん番号が発表される正規のくじがある。しかし、正規くじの当せん番号を使い、下2桁のみを当てる闇くじの方が断然人気なのだ。もちろん違法だが、フイ監督が「ベトナム名物」と呼ぶほど横行している。くじにハマって借金をつくり、自殺に追い込まれる人も後を絶たない。

 共産党の一党独裁体制下にあるベトナムは、政府の権限が日本よりはるかに強い。闇くじも取り締まる気があればできる。しかし、あえてやらない。賄賂を介し、くじの胴元と政府関係者がつながっているようなのだ。ベトナムには言論や表現の自由はなく、たとえ映画でも政府に不都合なことは描けない。この作品も当局の検閲で、韓国・釜山国際映画祭で新人監督部門最優秀作品賞を受けたオリジナルから一部カットされている。それでも闇くじに加え、地上げやストリートチルドレンの問題など、メディアでは報じられないテーマが次々に登場する。フィクションではあるが、ドキュメンタリーにも近いのだ。そこがベトナム人の共感を呼び、本国では大ヒットした。

■関連キーワード

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高嶋ちさ子「暗号資産広告塔」報道ではがれ始めた”セレブ2世タレント”のメッキ

  2. 2

    フジテレビ「第三者委員会報告」に中居正広氏は戦々恐々か…相手女性との“同意の有無”は?

  3. 3

    大阪万博開幕まで2週間、パビリオン未完成で“見切り発車”へ…現場作業員が「絶対間に合わない」と断言

  4. 4

    兵庫県・斎藤元彦知事を追い詰めるTBS「報道特集」本気ジャーナリズムの真骨頂

  5. 5

    歌手・中孝介が銭湯で「やった」こと…不同意性行容疑で現行犯逮捕

  1. 6

    大友康平「HOUND DOG」45周年ライブで観客からヤジ! 同い年の仲良しサザン桑田佳祐と比較されがちなワケ

  2. 7

    冬ドラマを彩った女優たち…広瀬すず「別格の美しさ」、吉岡里帆「ほほ笑みの女優」、小芝風花「ジャポニズム女優」

  3. 8

    佐々木朗希の足を引っ張りかねない捕手問題…正妻スミスにはメジャー「ワーストクラス」の数字ずらり

  4. 9

    やなせたかし氏が「アンパンマン」で残した“遺産400億円”の行方

  5. 10

    別居から4年…宮沢りえが離婚発表「新たな気持ちで前進」