映画「走れロム」が描くベトナムのタブー 勝てない“闇くじ”に託すしかない人生

公開日: 更新日:

■一党独裁が招いた無法の賄賂社会

 主人公は、くじの予想屋をしている孤児の少年だ。少年の目を通して描かれる、闇くじで人生を狂わせる大人たちの姿は時に滑稽で、また物悲しくもある。ベトナムは経済成長の真っただ中にあるが、庶民は物価高騰に苦しんでいる。彼らには、貧しさから抜け出す術がない。だから勝てるはずもない闇くじに夢を託す。

 実は、闇くじはSNSを通じ、日本にいるベトナム人実習生や留学生の間でも広まっている。彼らはベトナムでも貧しい層の若者たちだ。出稼ぎ斡旋業者に支払う手数料を借金に頼って来日する。しかし思ったほど日本では稼げず、借金の返済も進まない。そんな中、母国で慣れ親しんだ闇くじにハマってしまう。

 闇くじと同様、日本への出稼ぎ送り出しもベトナム政府関係者には大きな利権だ。実習生たちの借金が膨れ上がる背景にも、送り出し業者から関係者に渡る賄賂の存在がある。

 本来であれば、日本の政治家たちがベトナム側に改善を要求すべきところだ。しかし、出稼ぎ労働者の人数確保にしか関心はない。低賃金の外国人労働者を欲する業界との癒着もあってのことだ。

 映画に登場する人々は、急増する在日ベトナム人の姿とも重なる。貧しさから抜け出せないベトナム人たちの「今」、人生の一発逆転を博打に賭ける人間の悲しい性が、リアルに描かれた作品だ。

(ジャーナリスト・出井康博)

■関連キーワード

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    僕がプロ野球歴代3位「年間147打点」を叩き出した舞台裏…満塁打率6割、走者なしだと.225

  2. 2

    大谷翔平が看破した佐々木朗希の課題…「思うように投げられないかもしれない」

  3. 3

    “玉の輿”大江麻理子アナに嫉妬の嵐「バラエティーに専念を」

  4. 4

    巨人「先発6番目」争いが若手5人で熾烈!抜け出すのは恐らく…“魔改造コーチ”も太鼓判

  5. 5

    不謹慎だが…4番の金本知憲さんの本塁打を素直に喜べなかった。気持ちが切れてしまうのだ

  1. 6

    大谷翔平の28年ロス五輪出場が困難な「3つの理由」 選手会専務理事と直接会談も“武器”にならず

  2. 7

    バント失敗で即二軍落ちしたとき岡田二軍監督に救われた。全て「本音」なところが尊敬できた

  3. 8

    【独自】フジテレビ“セクハラ横行”のヤバイ実態が社内調査で判明…「性的関係迫る」16%

  4. 9

    大江麻理子アナはテレ東辞めても経済的にはへっちゃら?「夫婦で資産100億円」の超セレブ生活

  5. 10

    裏金のキーマンに「出てくるな」と旧安倍派幹部が“脅し鬼電”…参考人招致ドタキャンに自民内部からも異論噴出