映画「走れロム」が描くベトナムのタブー 勝てない“闇くじ”に託すしかない人生

公開日: 更新日:

■一党独裁が招いた無法の賄賂社会

 主人公は、くじの予想屋をしている孤児の少年だ。少年の目を通して描かれる、闇くじで人生を狂わせる大人たちの姿は時に滑稽で、また物悲しくもある。ベトナムは経済成長の真っただ中にあるが、庶民は物価高騰に苦しんでいる。彼らには、貧しさから抜け出す術がない。だから勝てるはずもない闇くじに夢を託す。

 実は、闇くじはSNSを通じ、日本にいるベトナム人実習生や留学生の間でも広まっている。彼らはベトナムでも貧しい層の若者たちだ。出稼ぎ斡旋業者に支払う手数料を借金に頼って来日する。しかし思ったほど日本では稼げず、借金の返済も進まない。そんな中、母国で慣れ親しんだ闇くじにハマってしまう。

 闇くじと同様、日本への出稼ぎ送り出しもベトナム政府関係者には大きな利権だ。実習生たちの借金が膨れ上がる背景にも、送り出し業者から関係者に渡る賄賂の存在がある。

 本来であれば、日本の政治家たちがベトナム側に改善を要求すべきところだ。しかし、出稼ぎ労働者の人数確保にしか関心はない。低賃金の外国人労働者を欲する業界との癒着もあってのことだ。

 映画に登場する人々は、急増する在日ベトナム人の姿とも重なる。貧しさから抜け出せないベトナム人たちの「今」、人生の一発逆転を博打に賭ける人間の悲しい性が、リアルに描かれた作品だ。

(ジャーナリスト・出井康博)

■関連キーワード

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    フジテレビ問題でヒアリングを拒否したタレントU氏の行動…局員B氏、中居正広氏と調査報告書に頻出

  2. 2

    大谷の今季投手復帰に暗雲か…ドジャース指揮官が本音ポロリ「我々は彼がDHしかできなくてもいい球団」

  3. 3

    フジテレビ第三者委の調査報告会見で流れガラリ! 中居正広氏は今や「変態でヤバい奴」呼ばわり

  4. 4

    フジ反町理氏ハラスメントが永田町に飛び火!取締役退任も政治家の事務所回るツラの皮と魂胆

  5. 5

    下半身醜聞ラッシュの最中に山下美夢有が「不可解な国内大会欠場」 …周囲ザワつく噂の真偽

  1. 6

    “下半身醜聞”川﨑春花の「復帰戦」にスポンサーはノーサンキュー? 開幕からナゾの4大会連続欠場

  2. 7

    フジテレビ「中居正広氏に巨額賠償請求」あるか? 「守秘義務解除拒否」でウソ露呈

  3. 8

    今田美桜「あんぱん」に潜む危険な兆候…「花咲舞が黙ってない」の苦い教訓は生かされるか?

  4. 9

    Kōki,『女神降臨』大苦戦も“演技”は好評! 静香ママの戦略ミスは「女優でデビューさせなかった」こと

  5. 10

    高嶋ちさ子「暗号資産広告塔」報道ではがれ始めた”セレブ2世タレント”のメッキ