<1>「あの夜から、もう10年経ったんですねえ」

公開日: 更新日:

 立川流家元、立川談志が没して、11月で10年経つ。門下の弟子たちは、それぞれ独自の活動をしているが、立川流を脱会して落語芸術協会に入会、寄席に出演しているのは立川談幸と、その弟子たちだけである。談志の信頼が厚かった談幸に、談志の思い出、移籍の経緯などを語ってもらった。

「10年ひと昔と言いますが、早いもんですねえ。亡くなったとわかった日がついこの間のことのように思えます。11月23日に、師匠が死んだという噂が流れ、デマだと思ってたら弟弟子から電話があって、2日前に亡くなって、荼毘に付したという。弟子はどうして死に目にあえなかったのかと思いました。でも、後になって考えてみると、ご家族の気持ちもわかる。想像するに、師匠の衰えた死に顔を弟子たちに見せたくなかったんじゃないかって」

高校時代から談志ファン

 談志が弟子たちを集めて最後に対面したのは、亡くなる3カ月前、行きつけの銀座のバーであった。当時、立川流の顧問を務めていた私もその場にいた。喉頭がんで声帯の除去手術をした談志はしゃべれなかった。

「筆談でしたね。『師匠、弟子たちに何かお言葉を』と頼んで、なんて書くのかと、弟子一同がメモ用紙を見ていたら、『オマンコ』と書いたんで、一同がバカ受けしたわけです。あれは師匠の精いっぱいのサービスだったんでしょう」

 しゃべれなくても師匠は変わらない、と皆が笑ったものだ。

あの夜から、もう10年経ったんですねえ」

 談幸は遠くを見るような目をした。

 1954年、新宿区西落合に生まれた談幸は、高校時代から談志ファンで、都立北園高校に在学中、落語研究会に入部して、談志の得意ネタを口演していたという。1浪して明治大学商学部に入学すると、当然のように落研に入った。

三宅裕司さんは卒業した直後でしたけど、2年先輩に後の兄弟子、談之助がいて、同期にコント赤信号の渡辺正行と小宮孝泰、それと、後の弟弟子、志の輔がいました」

 同じ時期にこれだけの演芸人が在籍したのは珍しいケースだ。

「落語会があると、先輩たちが談志の得意ネタをやるので、私はできなかった。そんなこともふくめて、学生なりに落語の世界に浸ってました」 (つづく)

(聞き手・吉川潮)

▽立川談幸(たてかわ・だんこう) 1954年、東京生まれ。本名・高田正博。78年、明治大学卒業後、立川談志に入門。前座名「談吉」。82年、二つ目に昇進し「談幸」に改名。83年、落語協会から脱退し、落語立川流が発足。87年、家元である談志の認証により真打ち昇進。2014年、立川流を退会し、15年に落語芸術協会に入会。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • 芸能のアクセスランキング

  1. 1

    周囲にバカにされても…アンガールズ山根が無理にテレビに出たがらない理由

  2. 2

    田中圭“まさかの二股"永野芽郁の裏切りにショック?…「第2の東出昌大」で払う不倫のツケ

  3. 3

    中森明菜が16年ぶりライブ復活! “昭和最高の歌姫”がSNSに飛び交う「別人説」を一蹴する日

  4. 4

    永野芽郁「二股不倫」報道で…《江頭で泣いてたとか怖すぎ》の声噴出 以前紹介された趣味はハーレーなどワイルド系

  5. 5

    永野芽郁“二股肉食不倫”の代償は20億円…田中圭を転がすオヤジキラーぶりにスポンサーの反応は?

  1. 6

    永野芽郁“二股不倫”疑惑「母親」を理由に苦しい釈明…田中圭とベッタリ写真で清純派路線に限界

  2. 7

    のんが“改名騒動”以来11年ぶり民放ドラマ出演の背景…因縁の前事務所俳優とは共演NG懸念も

  3. 8

    「ダウンタウンDX」終了で消えゆく松本軍団…FUJIWARA藤本敏史は炎上中で"ガヤ芸人"の今後は

  4. 9

    フジ経営陣から脱落か…“日枝体制の残滓”と名指しされた金光修氏と清水賢治氏に出回る「怪文書」

  5. 10

    大物の“後ろ盾”を失った指原莉乃がYouTubeで語った「芸能界辞めたい」「サシハラ後悔」の波紋

もっと見る

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  2. 2

    周囲にバカにされても…アンガールズ山根が無理にテレビに出たがらない理由

  3. 3

    インドの高校生3人組が電気不要の冷蔵庫を発明! 世界的な環境賞受賞の快挙

  4. 4

    田中圭が『悪者』で永野芽郁“二股不倫”騒動はおしまいか? 家族を裏切った重い代償

  5. 5

    中森明菜が16年ぶりライブ復活! “昭和最高の歌姫”がSNSに飛び交う「別人説」を一蹴する日

  1. 6

    永野芽郁「二股不倫報道」の波紋…ベッキー&唐田えりかと同じ道をたどってしまうのか?

  2. 7

    レベル、人気の低下著しい国内男子ツアーの情けなさ…注目の前澤杯で女子プロの引き立て役に

  3. 8

    芳根京子《昭和新婚ラブコメ》はトップクラスの高評価!「話題性」「考察」なしの“スローなドラマ”が人気の背景

  4. 9

    永野芽郁“二股不倫”疑惑「母親」を理由に苦しい釈明…田中圭とベッタリ写真で清純派路線に限界

  5. 10

    大阪万博会場は緊急避難時にパニック必至! 致命的デザイン欠陥で露呈した危機管理の脆弱さ