著者のコラム一覧
細田昌志ノンフィクション作家

1971年、岡山市生まれ、鳥取市育ち。CS放送「サムライTV」キャスターから放送作家としてラジオ、テレビの制作に携わり、ノンフィクション作家に。7月に「沢村忠に真空を飛ばせた男 昭和のプロモーター・野口修評伝」(新潮社)が、第43回講談社本田靖春ノンフィクション賞を受賞。

五木ひろしの光と影<4>都はるみの前座では「引っ込め!」とヤジられ…

公開日: 更新日:

「いろいろと苦労した人だけに、おそらく、あの人の悪口をいうものは、歌の関係者では、ひとりもいなかったと思います」と人気歌手の近江俊郎は上原の死を悼んだが、生き馬の目を抜く芸能の世界、上原も敵は少なくなかったのかもしれない。そうでなくても、この時期の日本コロムビアには、遠藤実、市川昭介、船村徹と実力派の作曲家が名を連ねていた。亡くなったライバルの弟子を殊更にプッシュしてやろうという人情家がいなかったか、「こいつは売れないだろう」と見切りをつけられたか、そのどちらか、もしくは、どちらでもあるのだろう。

■飼い殺しだったコロムビアを離れポリドールへ

 その後、松山まさるは「働きながら学ぶ友」(作詞・白鳥朝詠/作曲・市川昭介)という曲を最後に日本コロムビアから新曲がリリースされることはなくなった。飼い殺しにされたのだ。結局この翌年、デビュー以来の日本コロムビアを離れ、ポリドールレコード(現・ユニバーサルミュージック)に移籍、芸名も心機一転「一条英一」と改名した。おそらく「一から出直し」という意味が込められていたのだろう。

■関連キーワード

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    兵庫県・斎藤元彦知事を追い詰めるTBS「報道特集」本気ジャーナリズムの真骨頂

  2. 2

    前代未聞の壮絶不倫・当事者のひとりがまたも“謎の欠場”…関係者が語った「心配な変化」とは???

  3. 3

    今田美桜「あんぱん」に潜む危険な兆候…「花咲舞が黙ってない」の苦い教訓は生かされるか?

  4. 4

    柴咲コウの創業会社が6期連続赤字「倒産の危機」から大復活…2期連続で黒字化していた!

  5. 5

    男性キャディーが人気女子プロ3人と壮絶不倫!文春砲炸裂で関係者は「さらなる写真流出」に戦々恐々

  1. 6

    高嶋ちさ子「暗号資産広告塔」報道ではがれ始めた”セレブ2世タレント”のメッキ

  2. 7

    世耕弘成氏「参考人招致」まさかの全会一致で可決…参院のドンから転落した“嫌われ者”の末路

  3. 8

    「羽生結弦は僕のアイドル」…フィギュア鍵山優真の難敵・カザフの新星の意外な素顔

  4. 9

    「フジテレビ問題」第三者委員会の報告会見場に“質問できない席”があった!

  5. 10

    「Nスタ」卒業のホラン千秋にグラビア業界が熱視線…脱いだらスゴい?