三枝成彰
著者のコラム一覧
三枝成彰作曲家

1942年、兵庫県生まれ。東京芸大大学院修了。代表作にオペラ「忠臣蔵」「狂おしき真夏の一日」、NHK大河ドラマ「太平記」「花の乱」、映画「機動戦士ガンダム逆襲のシャア」「優駿ORACIÓN」など。2020年、文化功労者顕彰を受ける。

河瀬直美さんの在野精神はどこへ…アーティストは未来の評価を気にかけるべきだ

公開日: 更新日:

 河瀬直美さんが総監督を務めた東京五輪の記録映画撮影に密着したNHKの番組が波風を起こしている。

 番組では開催反対のデモに参加したとされる男性の映像に「実はお金をもらって動員されていると打ち明けた」という字幕が付けられていたが、その後NHKは事実が不確かなまま放送したと謝罪した。

 確かにそれは問題だが、もうひとつ、強く感じたことがある。「アーティストは未来の評価を気にかけるべきだ」ということだ。河瀬さんは才能があり、インディペンデントな立場で映画を撮り続けている人だと思っていたが、番組での発言を見ると“在野の精神”から離れてしまった気がした。

 彼女は「国際社会からオリンピックを7年前に招致したのは私たちです」とし、「そしてそれを喜んだし、ここ数年の状況をみんなは喜んだはず」だと言った。もちろんその意見は尊重されるべきだが、五輪招致を誰もが「喜んだはず」とするのは、大ざっぱすぎるだろう。

 今回の話で思い出すのは、1936年のベルリン五輪だ。世界各国がナチスのユダヤ人迫害を知りながら参加したことへの疑問や悔恨の念はいまだにある。世界中がナチスにNOを突きつけボイコットしていたら、ホロコーストも違った結果になったのではないか、と。このとき記録映画「オリンピア」(「民族の祭典」「美の祭典」)を撮ったのは女性の映画監督レニ・リーフェンシュタールだが、戦後は米仏両軍からナチスへの協力のかどで逮捕された。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1
    スッカラカンになって帰国のはずが…ラスベガスのカジノで勝った

    スッカラカンになって帰国のはずが…ラスベガスのカジノで勝った会員限定記事

  2. 2
    ミス・インターナショナル 特派員協会で「涙の訴え」のワケ

    ミス・インターナショナル 特派員協会で「涙の訴え」のワケ

  3. 3
    なぜ15大会のスポンサー企業は日本女子プロゴルフ協会に“抗議文”を送ったのか

    なぜ15大会のスポンサー企業は日本女子プロゴルフ協会に“抗議文”を送ったのか

  4. 4
    宮迫博之の地上波復帰また遠のく…チバテレ番組ゲスト出演のはずが、収録済みでもソデに

    宮迫博之の地上波復帰また遠のく…チバテレ番組ゲスト出演のはずが、収録済みでもソデに

  5. 5
    巨人阿部監督を悩ます原前監督の尻拭い…FA組と主力の過渡期でよぎる高橋由伸政権時の再来

    巨人阿部監督を悩ます原前監督の尻拭い…FA組と主力の過渡期でよぎる高橋由伸政権時の再来

  1. 6
    竹内結子さん急死 ロケ現場で訃報を聞いたキムタクの慟哭

    竹内結子さん急死 ロケ現場で訃報を聞いたキムタクの慟哭

  2. 7
    渡辺徹さんの死は美談ばかりではなかった…妻・郁恵さんを苦しめた「不倫と牛飲馬食」

    渡辺徹さんの死は美談ばかりではなかった…妻・郁恵さんを苦しめた「不倫と牛飲馬食」

  3. 8
    プロアマを“人質”にした協会の傲慢ぶりで伝統ある大会が消滅危機…3年前から続く対立構造の根本

    プロアマを“人質”にした協会の傲慢ぶりで伝統ある大会が消滅危機…3年前から続く対立構造の根本

  4. 9
    だれもが首をひねった 演技派俳優・古尾谷雅人の自殺の謎

    だれもが首をひねった 演技派俳優・古尾谷雅人の自殺の謎

  5. 10
    渡部建はキスなし即ベッド“超自己中SEX” 元カノ女優が激白

    渡部建はキスなし即ベッド“超自己中SEX” 元カノ女優が激白