「フジテレビ問題」第三者委員会の報告会見場に“質問できない席”があった!
生配信をやりにくくしようとした?
コンセントにプラグを差し込んで一安心……と思いきや、その席はムービーカメラが陣取る台座の後ろで、第三者委員らが座る演壇が直接見えない! 写真なども撮りにくい位置取りだった。一応、演壇を映し出すディスプレーは用意されているのだが、そういう問題でもないだろう。
しかもコンセントが据え付けてある後方の机には、デカデカと「※こちらの席からはご質問いただけません。質問の際は前方の席へご移動ください」の張り紙(写真)が。バッテリーが心配な本紙記者には質問はご遠慮くださいってか?
「“うるさ型”のネットメディアやフリー記者による生配信をやりにくくしようとしたのかも、なんて疑惑の声も上がっていました。何となく“電力的な兵糧攻め”に遭ったような気にさせられましたね」(ネットニュースライター)
早すぎる開場時間といい、何となくフジの意図を感じる?
◇ ◇ ◇
果たして、フジテレビは再生できるのか? 関連記事【もっと読む】フジテレビを救うのは経歴ピカピカの社外取締役ではなく“営業の猛者”と呼ばれる女性プロパーか?…では、同局再生のカギを握るとみられる女性社員について伝えている。