著者のコラム一覧
本橋信宏作家

1956年、埼玉県所沢市生まれ。早稲田大学政治経済学部卒。私小説的手法による庶民史をライフワークとしている。バブル焼け跡派と自称。執筆はノンフィクション・小説・エッセー・評論まで幅広い。“東京の異界シリーズ”第5弾「高田馬場アンダーグラウンド」(駒草出版)発売中。「全裸監督 村西とおる伝」(新潮文庫)が、山田孝之主演でNetflixから世界190カ国同時配信決定。

村西とおるも野田義治も価値紊乱者ゆえの孤独を抱えていた

公開日: 更新日:

 村西とおるの監督としての力量も未知数で、クリスタル映像初期の売り上げは散々だった。

 ところが、村西本人が出演するようになり、「ナイスですね」「ファンタスティック」「ゴージャス」といった死語のような英単語を乱発するコミカルな話芸が一部でウケ、86年発売「SMぽいの好き」で人気を決定的なものにした。

 時代は黄金の80年代、経済的余裕は精神面にまでおよび、正攻法で観賞するよりも斜に構えた見方が面白がられる時代だった。田舎道の軒先でよく見かけたキンチョールのホウロウ看板が、キッチュでしゃれたものだと再評価されたのもこのころだった。

 村西とおる自ら出演し、共演女優の股間をなめて「ナイスだねえ」とささやくさまを、視聴者は面白がった。これも80年代に派生した斜に構えた見方の一例だった。

 村西作品群は売れに売れ、クリスタル映像は膨大な利益を得るようになる。

 だが両雄並び立たず。

 アクセル全開路線の村西とおる監督と、ブレーキをしばしば踏む西村忠治社長では、路線の違いで袂を分かつのは時間の問題だった。決別はバブル期、88年夏だった。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    兵庫県・斎藤元彦知事を追い詰めるTBS「報道特集」本気ジャーナリズムの真骨頂

  2. 2

    前代未聞の壮絶不倫・当事者のひとりがまたも“謎の欠場”…関係者が語った「心配な変化」とは???

  3. 3

    今田美桜「あんぱん」に潜む危険な兆候…「花咲舞が黙ってない」の苦い教訓は生かされるか?

  4. 4

    柴咲コウの創業会社が6期連続赤字「倒産の危機」から大復活…2期連続で黒字化していた!

  5. 5

    男性キャディーが人気女子プロ3人と壮絶不倫!文春砲炸裂で関係者は「さらなる写真流出」に戦々恐々

  1. 6

    高嶋ちさ子「暗号資産広告塔」報道ではがれ始めた”セレブ2世タレント”のメッキ

  2. 7

    世耕弘成氏「参考人招致」まさかの全会一致で可決…参院のドンから転落した“嫌われ者”の末路

  3. 8

    「羽生結弦は僕のアイドル」…フィギュア鍵山優真の難敵・カザフの新星の意外な素顔

  4. 9

    「フジテレビ問題」第三者委員会の報告会見場に“質問できない席”があった!

  5. 10

    「Nスタ」卒業のホラン千秋にグラビア業界が熱視線…脱いだらスゴい?