FPに聞いた がん保険は何歳でどんな保障を選ぶのが正解か

公開日: 更新日:

■“加入しない”という選択肢もある

 マネー雑誌やネット上で「がん保険」をチェックすると、各社、保障内容も診断給付金や入院給付金も微妙に差があって、どれが得か分かりにくい。商品選びの基準は――。

「まず、単体のがん保険を選ぶこと。医療保険に特約を付けるより単純に保障内容が手厚いからです。次に診断一時金、通院給付金など、どの保障を重視するか? がんと診断された時にもらえる診断一時金が手厚い商品は、入院中の治療費や生活費もカバーできるので、これをメインに考える人は多い。また、抗がん剤に対する給付があるなど、治療法の対応も判断基準でしょう」(関口博美氏)

 最近は先進医療をカバーする商品も注目だ。先進医療は先進性が高い医療技術だが、公的保険制度の対象外で全額自己負担。大手A社のHPでは、その技術料(治療費)は陽子線治療276万円、重粒子線治療309万円とあった。それを同社の商品は条件付きで通算2000万円までカバー。心強い味方になるかもしれない。

「がん保険に入らない」選択肢もある――。こう言うのは、経済ジャーナリストの荻原博子氏だ。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    前田健太「ドジャース入り」で大谷との共闘に現実味 日本復帰より「節目の10年」優先か

  2. 2

    永野芽郁の「文春」不倫報道に噛みついたGACKTさんは、週刊誌の何たるかがわかっていない

  3. 3

    元NHK岩田明子は何をやってもウケない…コメントは緩く、ギャグはスベる、クイズは誤答

  4. 4

    Mrs.GREEN APPLEとディズニーのコラボに両ファン懸念…売れすぎた国民的バンドゆえの"食傷感"

  5. 5

    のんを襲った"後輩女優の二股不倫報道"の悲劇…カルピスCMめぐる永野芽郁との因縁

  1. 6

    ダウンタウン復帰が外部資金でコンテンツ配信のナゼ…松本人志に浮上した疑惑の顛末

  2. 7

    井桁弘恵ショートカットで“山之内すず化”が加速! 「そっくり問題」いよいよ待ったナシ

  3. 8

    今思えばゾッとする。僕は下調べせずPL学園に入学し、激しく後悔…寮生活は想像を絶した

  4. 9

    小田和正「77歳の現役力」の凄み…現役最年長アーティストが守り続ける“プロ意識”

  5. 10

    永野芽郁&田中圭の不倫スキャンダルをスルーするテレビ局の身勝手…ジャニーズの時の反省は?