FPに聞いた がん保険は何歳でどんな保障を選ぶのが正解か
最終回は「がん保険」について考えたい。がん死亡者は年間37万人(2016年調査)を超え、罹患率は男性62%、女性は46%にのぼる。イザという時の保障は、いつから考え、どの程度の備えが必要なのか?
「いい機会ですよ~」
就職、結婚、子どもが生まれた――。こんなとき、生保のオバちゃんたちは口を揃えてこう言ったものだ。生命保険勧誘の常套句である。
がん保険は、何がキッカケになるのだろう。
ファイナンシャルプランナーの関口博美氏がこう言う。
「がん保険の場合は、年齢的に病気そのものに不安を感じたり、がんにかかることで収入が減ることを強く意識したとき加入を考えるはず。男性と女性では女性の方が若い年齢で加入しやすい。女性特有のがんは、40代での発症が珍しくありませんから」
乳がんや子宮がんの罹患率は45歳すぎから急カーブで上昇する。先日、乳がんで亡くなった漫画家・さくらももこさんは、53歳だった。
男性はどうか。がん罹患率は60歳前後から急上昇。患者数がドッと増える、“がん年齢”世代である。一方、サラリーマンの定年は60歳。65歳まで雇用延長は進むが、給料は大幅に減る。こんな状況でがんになったら、虎の子の退職金を取り崩すしかない。50歳になったら早々に保険で備えるのが賢明な策か。