著者のコラム一覧
水井睦みずい整形外科院長

みずい整形外科院長。日本整形外科学会認定専門医、同会認定脊椎脊髄病医、同会認定リウマチ医、日本体育協会認定スポーツドクター。1995年北里大学医学部卒業。横浜市立大学医学部整形外科入局。大学病院、国立病院などを経て、2005年から東京・祐天寺にて開院。

前十字靭帯損傷 手術後にできるだけ早くリハビリを始める

公開日: 更新日:

 ラグビーやスキーなどで膝を外側にひねったときに起きるのが内側側副靱帯損傷です。外側側副靱帯損傷は柔道で転倒するなど、膝の内側から強い衝撃を受けたときに生じます。前十字靱帯損傷はジャンプの着地時や急な方向転換などで膝に負担がかかって受傷することが多く、後十字靱帯損傷はラグビーやサッカー、交通事故など膝をしたたかに打ったときに起こりやすいとされています。

 前十字靱帯損傷の症状は、急性期では膝関節に血がたまって腫れ、動かすと強い痛みがあります。放置すると痛みは気にならなくなりますが、靱帯は治ることがないため膝はぐらぐらのままになります。さらに時間が経つと半月板損傷、軟骨損傷といった合併症が起こり、歩行することすら困難になる確率が高まります。

 治療は単独損傷であれば装具固定の後、関節可動域を広げる訓練と筋力トレーニングを行います。ただし、前十字靱帯は再生能力が極めて乏しく、基本的に元には戻りません。そのため、治療の基本は手術です。その後はできるだけ早めにリハビリを行い、関節の可動域の回復と大腿骨を中心にした筋力回復を行います。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    前田健太「ドジャース入り」で大谷との共闘に現実味 日本復帰より「節目の10年」優先か

  2. 2

    井桁弘恵ショートカットで“山之内すず化”が加速! 「そっくり問題」いよいよ待ったナシ

  3. 3

    大阪万博は開幕1カ月を待たずトラブル続出…場当たり説明でGW後半の盛り上げムードに水を差す協会の大罪

  4. 4

    巨人阿部監督はなぜ田中将大にだけ甘いのか…2試合連続炎上でさすがに二軍調整も

  5. 5

    小田和正「77歳の現役力」の凄み…現役最年長アーティストが守り続ける“プロ意識”

  1. 6

    今思えばゾッとする。僕は下調べせずPL学園に入学し、激しく後悔…寮生活は想像を絶した

  2. 7

    ダウンタウン復帰が外部資金でコンテンツ配信のナゼ…松本人志に浮上した疑惑の顛末

  3. 8

    斎藤元彦・兵庫県知事が頑迷に貫く「治外法権」…公益通報を巡る国の勧告もガン無視

  4. 9

    もしやり直せるなら、入学しない…暴力に翻弄されたPL学園野球部の事実上の廃部状態に思うこと

  5. 10

    巨人阿部監督が見切り発車で田中将大に「ローテ当確」出した本当の理由とは???