降圧剤は昼より夜に 心筋梗塞・脳卒中リスクが3~4割減る

公開日: 更新日:

■服用方法は作用時間と24時間血圧でチェック

 もうひとつ重要なのが、睡眠中の血圧変動だという。

「血圧は日内変動があって、睡眠中は起床時に比べて収縮期血圧が10~20%下がります。ところが、高血圧だと、起床時とほぼ横ばいだったり、上がったりする。そういうタイプは、下がり切らなかった血圧が、起床とともにより高まるので、重大病を招くリスクが高い。作用時間の短い降圧剤を使用している方は、寝る前に服用すれば、予防効果が期待できます」

 そんな効果も重なり、「就寝グループ」の“劇的な勝利”がもたらされたようだが、自分勝手な服用変更はダメだ。

「人によっては、睡眠中の血圧が下がり過ぎることがあります。そこに降圧剤の薬効が重なると、過剰な血圧低下による脳の血流低下で、脳卒中になりやすいのです」

 では、どうするか。

「医師に相談して、服用されている薬を1日1回の服用で済む種類に替えてもらうのが最も合理的でしょう。今のままの薬で服用のタイミングを変えるときも、医師の相談は不可欠。24時間血圧を測定し、脳卒中リスクを防ぎながら、飲み忘れないタイミングを探ることが大切です」

 一度決めた服用タイミングは、毎日しっかり守ることだ。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    安青錦の大関昇進めぐり「賛成」「反対」真っ二つ…苦手の横綱・大の里に善戦したと思いきや

  2. 2

    横綱・大の里まさかの千秋楽負傷休場に角界から非難の嵐…八角理事長は「遺憾」、舞の海氏も「私なら出場」

  3. 3

    2026年大学入試はどうなる? 注目は公立の長野大と福井県立大、私立は立教大学環境学部

  4. 4

    東山紀之「芸能界復帰」へカウントダウン着々…近影ショットを布石に、スマイル社社長業務の終了発表か

  5. 5

    「総理に失礼だ!」と小池都知事が大炎上…高市首相“45度お辞儀”に“5度の会釈”で対応したワケ

  1. 6

    大関取り安青錦の出世街道に立ちはだかる「体重のカベ」…幕内の平均体重より-10kg

  2. 7

    日中対立激化招いた高市外交に漂う“食傷ムード”…海外の有力メディアから懸念や皮肉が続々と

  3. 8

    義ノ富士が速攻相撲で横綱・大の里から金星! 学生相撲時代のライバルに送った痛烈メッセージ

  4. 9

    同じマンションで生活を…海老蔵&米倉涼子に復縁の可能性

  5. 10

    独立に成功した「新しい地図」3人を待つ課題…“事務所を出ない”理由を明かした木村拓哉の選択