世界初の合剤も登場 増加傾向にある「喘息」治療の最新情報

公開日: 更新日:

 減少傾向にあった喘息が、08年の88・8万人を境に増加傾向に転じた理由を、日本喘息学会理事長の東田有智医師(近大病院病院長)が次のように挙げる。

「添加物がたくさん入っているファストフード、密閉された住居、ペットなど。花粉、ダニ、カビも喘息の原因のアレルゲンになります。平均的な一般家庭のホコリ1グラムの中にダニは1000匹、カビは13万個いるといわれています」

 喘息で押さえておきたいことがある。まず、喘息は適切に治療をすればコントロール良好の状態にもっていける。

「ところが、不適切な治療が多い。喘息は1日やめても急には悪くならない。だから患者さんが治療をやめてしまう。また、喘息ならこれくらいの症状が出ても仕方ないと思っている患者さんもいます。コントロール良好というのは、走っても症状が出ない、呼吸機能が正常で増悪もない状態です」(東田医師)

 次に、成人してから発症するケースがある。

 帝京大学医学部内科学講座呼吸器・アレルギー学教授の長瀬洋之医師は「小児喘息の7割は寛解するが、治ったと思っても3~4割は成人で発症する」と指摘する。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    前田健太「ドジャース入り」で大谷との共闘に現実味 日本復帰より「節目の10年」優先か

  2. 2

    永野芽郁の「文春」不倫報道に噛みついたGACKTさんは、週刊誌の何たるかがわかっていない

  3. 3

    元NHK岩田明子は何をやってもウケない…コメントは緩く、ギャグはスベる、クイズは誤答

  4. 4

    Mrs.GREEN APPLEとディズニーのコラボに両ファン懸念…売れすぎた国民的バンドゆえの"食傷感"

  5. 5

    のんを襲った"後輩女優の二股不倫報道"の悲劇…カルピスCMめぐる永野芽郁との因縁

  1. 6

    ダウンタウン復帰が外部資金でコンテンツ配信のナゼ…松本人志に浮上した疑惑の顛末

  2. 7

    井桁弘恵ショートカットで“山之内すず化”が加速! 「そっくり問題」いよいよ待ったナシ

  3. 8

    今思えばゾッとする。僕は下調べせずPL学園に入学し、激しく後悔…寮生活は想像を絶した

  4. 9

    小田和正「77歳の現役力」の凄み…現役最年長アーティストが守り続ける“プロ意識”

  5. 10

    永野芽郁&田中圭の不倫スキャンダルをスルーするテレビ局の身勝手…ジャニーズの時の反省は?