食事が取れなくなってきた…病気でなくても医療機関に相談を
人口の28%が65歳以上という超高齢化社会の日本において、人口減少や介護問題、医療費の圧迫などヘルスケアに関わる課題が深刻化してきています。加齢に伴って、体のさまざまな機能が低下したり、病気になったりするのは仕方のないことではありますが、できることなら健康であり続けたいと誰しもが思いますし、医療者もみな「健康を守りたい」と考えています。
加齢によって筋力が低下したり、活動性の低下を指す言葉として知っておきたいのが、「ロコモティブシンドローム(ロコモ)」「フレイル」「サルコペニア」です。
ロコモは日本整形外科学会が提唱している言葉で、運動器の機能が低下し移動機能が低下した状態を指し、メタボリックシンドロームなどの生活習慣病を併発しているケースが多いとされています。
フレイルとは「加齢により心身の活力が低下した状態」を表し、日本老年医学会が提唱している体の状態を指す言葉です。寝たきりや要介護予備群を指しています。
サルコペニアは筋肉量の低下を指す言葉です。いずれも、高齢になれば注意が必要な状態で、転倒や骨折、寝たきりのリスクになります。