著者のコラム一覧
坂本昌也国際医療福祉大学 医学部教授 国際医療福祉大学 内科部長・地域連携部長

専門は糖尿病治療と心血管内分泌学。1970年、東京都港区生まれ。東京慈恵会医科大学卒。東京大学、千葉大学で心臓の研究を経て、現在では糖尿病患者の予防医学の観点から臨床・基礎研究を続けている。日本糖尿病学会、日本高血圧学会、日本内分泌学会の専門医・指導医・評議員を務める。

ストロング系チューハイ「2本目」に手を伸ばす前に考えてほしいこと

公開日: 更新日:

 アルコール依存症に詳しい精神科医などの話を聞くと、最近、ストロング系チューハイによるアルコール依存症も増えているそうです。

 それを受けて、飲料メーカーの「オリオンビール」は、2019年5月に発売を開始したストロング系チューハイ「WATTA STRONG」を、19年末には商品群から外しました。

 代表取締役のインタビュー記事を拝見すると、アルコール依存症の方をサポートしている団体や当事者に現状を伺う機会があり、「コンビニで買った高アルコールチューハイを1~2本飲み、酔っぱらって倒れるように寝る。そのような習慣を持つアルコール依存症の人はすごく多い」といった声を耳にし、販売をやめることを決断したそうです。同社のストロング系チューハイは、チューハイの売り上げの4割を占めていた商品で、またストロング系チューハイの販売中止は業界初だったとのこと。

 メーカーがそのように動いたのはなぜか? ストロング系チューハイの2本目に手を伸ばす前に、ぜひ考えてみてほしいです。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    前田健太「ドジャース入り」で大谷との共闘に現実味 日本復帰より「節目の10年」優先か

  2. 2

    永野芽郁の「文春」不倫報道に噛みついたGACKTさんは、週刊誌の何たるかがわかっていない

  3. 3

    元NHK岩田明子は何をやってもウケない…コメントは緩く、ギャグはスベる、クイズは誤答

  4. 4

    Mrs.GREEN APPLEとディズニーのコラボに両ファン懸念…売れすぎた国民的バンドゆえの"食傷感"

  5. 5

    のんを襲った"後輩女優の二股不倫報道"の悲劇…カルピスCMめぐる永野芽郁との因縁

  1. 6

    ダウンタウン復帰が外部資金でコンテンツ配信のナゼ…松本人志に浮上した疑惑の顛末

  2. 7

    井桁弘恵ショートカットで“山之内すず化”が加速! 「そっくり問題」いよいよ待ったナシ

  3. 8

    今思えばゾッとする。僕は下調べせずPL学園に入学し、激しく後悔…寮生活は想像を絶した

  4. 9

    小田和正「77歳の現役力」の凄み…現役最年長アーティストが守り続ける“プロ意識”

  5. 10

    永野芽郁&田中圭の不倫スキャンダルをスルーするテレビ局の身勝手…ジャニーズの時の反省は?