著者のコラム一覧
古谷彰子愛国学園短期大学准教授

早稲田大学大学院卒。早稲田大学時間栄養学研究所招聘研究員、愛国学園短期大学准教授、アスリートフードマイスター認定講師。「食べる時間を変えれば健康になる 時間栄養学入門」「時間栄養学が明らかにした『食べ方』の法則」(ともにディスカヴァー・トゥエンティワン)などがある。

【行者にんにく】「山菜の王様」は動脈硬化を防ぐ栄養素が豊富

公開日: 更新日:

 東北より南では高山でしか採れないことから、「行者が食べるニンニク」と名付けられたといわれる行者にんにく。タマネギ、ニンニク、ニラなどと同じユリ科の仲間です。ニンニクに似た独特の香りとシャキシャキとした食感がおいしい山菜で、栄養価の高さと滋養強壮に効くという効能からか「山菜の王様」ともいわれているほどです。

 北海道の特産山菜としても有名ですが、行者にんにくが収穫できるまでには何と5年もの歳月を必要とするのです。近年、天然物の数が激減する一方で、栽培技術も確立され、現在出回っているものの多くは栽培されたものです。1月からハウス栽培物が、3月ごろから北海道の天然物が出回り始め、産地を北へ移しながら6月初旬ごろまで続くので、今はまさに旬真っ盛りの時期ですね。

 そんな行者にんにくの注目すべき栄養素はβカロテンとビタミンKの含有量の多さ! βカロテンは葉の部分に100グラム当たり2000マイクログラムも含まれます。動脈硬化を予防したり、抗がん作用などが期待される栄養素です。ビタミンKは山菜の中でもトップクラスを誇る量が含まれています。カルシウムを骨に定着させてくれるので、骨を丈夫にするのに欠かせない栄養素です。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    阿部巨人V逸の責任を取るのは二岡ヘッドだけか…杉内投手チーフコーチの手腕にも疑問の声

  2. 2

    渋野日向子に「ジャンボ尾崎に弟子入り」のススメ…国内3試合目は50人中ブービー終戦

  3. 3

    ソフトバンクは「一番得をした」…佐々木麟太郎の“損失見込み”を上回る好選定

  4. 4

    沢口靖子「絶対零度」が月9ワースト目前の“戦犯”はフジテレビ? 二匹目のドジョウ狙うも大誤算

  5. 5

    巨人・桑田二軍監督の電撃退団は“事実上のクビ”…真相は「優勝したのに国際部への異動を打診されていた」

  1. 6

    阪神「次の二軍監督」候補に挙がる2人の大物OB…人選の大前提は“藤川野球”にマッチすること

  2. 7

    国分太一が「世界くらべてみたら」の収録現場で見せていた“暴君ぶり”と“セクハラ発言”の闇

  3. 8

    恥辱まみれの高市外交… 「ノーベル平和賞推薦」でのトランプ媚びはアベ手法そのもの

  4. 9

    後藤真希と一緒の“8万円沖縄ツアー”に《安売りしすぎ》と心配の声…"透け写真集"バカ売れ中なのに

  5. 10

    沢口靖子も菅田将暉も大コケ不可避?フジテレビ秋ドラマ総崩れで局内戦々恐々…シニア狙いが外れた根深い事情