著者のコラム一覧
森維久郎赤羽もり内科・腎臓内科院長

三重大学医学部卒業。日本腎臓学会専門医。2020年5月、腎臓内科、糖尿病内科、生活習慣病の診療に特化したクリニックを開院。腎臓について伝える情報サイト「腎臓内科ドットコム(https://jinzonaika.com/)」を監修。

腎機能が低下した状態では安静第一で運動するのは良くない?

公開日: 更新日:

 最近、ある50代の患者さんからこんな質問がありました。

腎臓の機能が下がった状態で運動するのはよくないのでしょうか? 40年以上前のことですが、弟が小学生の頃、健康診断で腎臓の数値が悪かったらしく、『1年間体育は見学するように』と言われたことがあると記憶しています。それ以降は問題なかったようで、翌年は体育の授業にも復帰したのですが……。記憶違いですか」

 それは記憶違いではなく、まさにおっしゃる通りなんです。

「腎臓の機能が低下すると、運動はしないほうがいい、安静にしたほうがいい」という指導が、昭和の時代には医師からありました。いえ、昭和どころか、その指導が変わったのは、ここ10年ぐらいのこと。いまは「慢性腎臓病の方でも、適度な運動をしましょう」と推奨するようになっています。

 医学は進歩し続けるものですから、それに伴って病気になった際の注意事項や指導も変わっていくこともあるということですね。現在では「腎臓リハビリテーション」という考えのもと、慢性腎臓病の患者さんにも適度な運動をしてもらうことを広めていこうという動きがあります。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    永野芽郁は疑惑晴れずも日曜劇場「キャスター」降板回避か…田中圭・妻の出方次第という見方も

  2. 2

    紗栄子にあって工藤静香にないものとは? 道休蓮vsKōki,「親の七光」モデルデビューが明暗分かれたワケ

  3. 3

    「高島屋」の営業利益が過去最高を更新…百貨店衰退期に“独り勝ち”が続く背景

  4. 4

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  5. 5

    かつて控えだった同級生は、わずか27歳でなぜPL学園監督になれたのか

  1. 6

    永野芽郁×田中圭「不倫疑惑」騒動でダメージが大きいのはどっちだ?

  2. 7

    佐々木朗希「スライダー頼み」に限界迫る…ドジャースが見込んだフォークと速球は使い物にならず

  3. 8

    第3の男?イケメン俳優が永野芽郁の"不倫記事"をリポストして物議…終わらない騒動

  4. 9

    風そよぐ三浦半島 海辺散歩で「釣る」「食べる」「買う」

  5. 10

    永野芽郁がANNで“二股不倫”騒動を謝罪も、清純派イメージ崩壊危機…蒸し返される過去の奔放すぎる行状