【クロストリジオイデス・ディフィシル感染症】抗菌薬で腸内細菌が殺菌されることで発症
抗菌薬を服用した際、副作用として下痢や軟便を伴うことがあります。「抗菌薬関連下痢症」と呼ばれるもので、その原因菌の代表とされるのがディフィシル菌です。抗菌薬の投与によって腸内細菌が殺菌されると、多くの抗菌薬に対し耐性を持つディフィシル菌が増殖してしまうのです。
ディフィシル菌は、健常成人の5~10%、新生児の15~70%に無症候性保菌がみられ、環境中(土壌、水、家庭のペット)にもよくみられます。保菌者に抗菌薬が投与され、腸内の常在細菌叢(そう)が乱れることで発症する内因性発症と、施設内で発症患者から直接または医療従事者を介して伝播(でんぱ)し発症する外因性発症が知られています。
内因性のクロストリジオイデス・ディフィシル感染症は、すべての抗菌薬が原因となりうるほか、抗がん剤や制酸剤の服用、免疫抑制状態もリスクとなります。最近はキノロン系抗菌薬の乱用によっても起こっているとの報告もあります。
臨床症状は多彩です。軽度の下痢症から偽膜性腸炎、腸閉塞、さらには、重症化して中毒性巨大結腸症、消化管穿孔(せんこう)などを起こし、ショックや死に至るケースもあります。