「思春期突発性側弯症」は学級に1人はいる珍しくない病気…学校健診「原則着衣」では見逃される

公開日: 更新日:

 だからこそ、普段の生活や入浴時など、家庭でのこまめな注意が早期発見の上で重要となってくるのだ。

 しかし現状では、学校検診で指摘され、病院を受診した時には装具で側弯を抑制できる時期を過ぎており、治療の選択肢は手術しかない、というケースも少なくない。

 思春期の子供を持つ親は、神経質になりすぎることはないものの、「何かおかしい」を見逃さないようにしたい。

■新装具を開発

 側弯進行を止める装具に関し、白土教授は整形外科向け医療用サポーターの製造でトップメーカーの「日本シグマックス」と共同研究で患者の身体的・心理的負担の少ないものを開発。臨床現場で用いられている。なぜ開発に至ったのか? それは装具の装着時間が長いほど側弯の進行を抑えられる(治療の成功率が高い)が、従来の装具では身体的・精神的負担が大きく、治療のドロップアウトにつながりやすかったからだ。

「装具を1日13時間以上装着することで治療成功率90%という研究報告もあります。しかし従来の装具では、締め付けが苦しい、蒸れる、体育座りができない、睡眠が浅くなるなどの身体的負担に加え、かさばって目立つため、学校で友人に指摘されていじめの原因になったり、洋服が限られおしゃれができないといった思春期ゆえの精神的負担が大きかった。装具を装着しなくなり、側弯が進行し、手術となる患者さんもいました」(白土教授)

 新たな装具は腰椎タイプと胸椎タイプがあり、「軽量」「目立たない」「着脱しやすい」を兼ね備えている。白土教授が所属する会津医療センターを含む7施設で2019~23年に多施設共同研究を施行。装着時間は先行研究より長く高いコンプライアンスが確認され、初期矯正率は目標値と同等だった。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    田中圭“まさかの二股"永野芽郁の裏切りにショック?…「第2の東出昌大」で払う不倫のツケ

  2. 2

    永野芽郁“二股肉食不倫”の代償は20億円…田中圭を転がすオヤジキラーぶりにスポンサーの反応は?

  3. 3

    永野芽郁「二股不倫」報道で…《江頭で泣いてたとか怖すぎ》の声噴出 以前紹介された趣味はハーレーなどワイルド系

  4. 4

    大阪万博「遠足」堺市の小・中学校8割が辞退の衝撃…無料招待でも安全への懸念広がる

  5. 5

    「クスリのアオキ」は売上高の5割がフード…新規出店に加え地場スーパーのM&Aで規模拡大

  1. 6

    のんが“改名騒動”以来11年ぶり民放ドラマ出演の背景…因縁の前事務所俳優とは共演NG懸念も

  2. 7

    「ダウンタウンDX」終了で消えゆく松本軍団…FUJIWARA藤本敏史は炎上中で"ガヤ芸人"の今後は

  3. 8

    189cmの阿部寛「キャスター」が好発進 日本も男女高身長俳優がドラマを席巻する時代に

  4. 9

    PL学園の選手はなぜ胸に手を当て、なんとつぶやいていたのか…強力打線と強靭メンタルの秘密

  5. 10

    悪質犯罪で逮捕!大商大・冨山監督の素性と大学球界の闇…中古車販売、犬のブリーダー、一口馬主