脳の老化を防ぐ食事のポイントは…「AGE」に注意する

公開日: 更新日:

 先日、2040年における認知症高齢者の数は約584万人、軽度認知障害(MCI)は約613万人にのぼると厚労省の研究班によって公表されました。一度発症すると完治できない認知症は、症状が出る20年前からゆっくりと脳内で進行しているといわれ、早めの対策が必要です。

 脳や体の老化を招く要因として、これまで「酸化」が問題視されてきましたが、近年、注目されているのが「糖化」です。体内で過剰になったブドウ糖がタンパク質と結びつくと「AGE」と呼ばれる終末糖化産物が作られます。体内に蓄積すると血管や内臓がダメージを受けて、動脈硬化がん、アルツハイマー型認知症を引き起こします。AGEは何もしなくても体内の化学反応によって自然と生まれますが、実は食品にも含まれています。ほとんどは尿と一緒に体外に排出されるのに対し、腎機能が低下すると体内に蓄積されやすい。さらにAGEの1日の摂取目安量は7000KUとされていますが、食品から摂取したAGEの約7%は体内に残るため、含有量が多いハムやスパムのほか、焼くと1万KUを超えるフランクフルトやベーコンなどの加工肉は注意が必要です。

 ほかにもAGEは焼く、揚げるといった高温加熱によって5~10倍に増加します。トーストや焼き魚、ご飯のおこげなどは香ばしく食欲がそそられますが、焦げはAGEを多く含むので、焦げた部分を取り除くなどして口にしないようにしましょう。加熱すると焦げやすいタンパク質が多い肉や魚、卵はなるべく蒸すや煮る、電子レンジで加熱をして、刺し身など生で食べられる食材は調理を避けるのが理想と言えます。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    フジテレビ問題でヒアリングを拒否したタレントU氏の行動…局員B氏、中居正広氏と調査報告書に頻出

  2. 2

    大谷の今季投手復帰に暗雲か…ドジャース指揮官が本音ポロリ「我々は彼がDHしかできなくてもいい球団」

  3. 3

    フジテレビ第三者委の調査報告会見で流れガラリ! 中居正広氏は今や「変態でヤバい奴」呼ばわり

  4. 4

    フジ反町理氏ハラスメントが永田町に飛び火!取締役退任も政治家の事務所回るツラの皮と魂胆

  5. 5

    下半身醜聞ラッシュの最中に山下美夢有が「不可解な国内大会欠場」 …周囲ザワつく噂の真偽

  1. 6

    “下半身醜聞”川﨑春花の「復帰戦」にスポンサーはノーサンキュー? 開幕からナゾの4大会連続欠場

  2. 7

    フジテレビ「中居正広氏に巨額賠償請求」あるか? 「守秘義務解除拒否」でウソ露呈

  3. 8

    今田美桜「あんぱん」に潜む危険な兆候…「花咲舞が黙ってない」の苦い教訓は生かされるか?

  4. 9

    Kōki,『女神降臨』大苦戦も“演技”は好評! 静香ママの戦略ミスは「女優でデビューさせなかった」こと

  5. 10

    高嶋ちさ子「暗号資産広告塔」報道ではがれ始めた”セレブ2世タレント”のメッキ