LINEやANAが続々開設も 企業主導型保育所が抱える問題点

幼児教育・保育の無償化で家計が助かっている子育て世帯は多いはず。出生率の向上と女性働き手の増加が狙いだが、同じような目的で内閣府が2016年から始めたのが「企業主導型保育所」だ。
こちらの方は少なからず問題がある。企業主導型保育所は、会社が自社の施設や敷地内などに従業員…
この記事は有料会員限定です。
日刊ゲンダイDIGITALに有料会員登録すると続きをお読みいただけます。
(残り635文字/全文776文字)
【ログインしていただくと記事中の広告が非表示になります】