江戸時代に少子化問題がなかったのは母乳のおかげ?

前回、江戸では「胸より尻」と書いたのだが、巨乳がもてはやされる仕事が江戸にもあった。
それは乳母である。粉ミルクのない時代のこと。世界的に乳母の存在は貴重であった。フランスでは人乳市場というものがあったり、乳母管理局などというものまであった。
母乳というのは赤子…
この記事は有料会員限定です。
日刊ゲンダイDIGITALに有料会員登録すると続きをお読みいただけます。
(残り857文字/全文998文字)
【ログインしていただくと記事中の広告が非表示になります】