「寄付を通じて起業を学ぶ」武蔵野大の最新教育プログラムは何が目的なのか?

SDGsの広がりやコロナ禍などを背景に、社会貢献、寄付への関心が高まってきている。起業を志す学生たちの間でも、社会貢献とビジネスを結びつけて考える傾向が強まっているようだ。
2022年7月、武蔵野大学アントレプレナーシップ学部では認定特定非営利活動法人日本ファンドレイジ…
この記事は有料会員限定です。
日刊ゲンダイDIGITALに有料会員登録すると続きをお読みいただけます。
(残り1,259文字/全文1,400文字)
【ログインしていただくと記事中の広告が非表示になります】