無形文化遺産に対する予算がショボすぎる…クラファンで用具購入のトホホ

「歌舞伎」「人形浄瑠璃」「能楽」がユネスコの無形文化遺産に登録されたのは2008年のこと。2010年には「組踊」(沖縄の歌舞劇)も加わり、当時は、日本が誇る伝統芸能が世界に認められたと誇らしげに報じられたものだ。
ところが、日本の芸術文化や伝承者の育成に対する予算はショボ…
この記事は有料会員限定です。
日刊ゲンダイDIGITALに有料会員登録すると続きをお読みいただけます。
(残り497文字/全文638文字)
【ログインしていただくと記事中の広告が非表示になります】