岸田首相が襲撃された「雑賀崎漁港」は“日本のアマルフィ” 地元住民はイメージ悪化を懸念

「岸田首相に向かって発煙筒のようなものが投げ込まれたんです。爆発するまで、10秒ぐらいあったんじゃないですかね。事件直後は、すぐに規制線が貼られて外に出るように言われました」
と、和歌山県のメディア関係者。事件直後には多くの緊急車両が現場を取り巻き、ヘリが事件現場上空を旋…
この記事は有料会員限定です。
日刊ゲンダイDIGITALに有料会員登録すると続きをお読みいただけます。
(残り984文字/全文1,125文字)
【ログインしていただくと記事中の広告が非表示になります】