セブン-イレブンとファミリーマートのPBカステラを食べ比べ! 製造元は一緒でも何が違う?
そういう意味では、カステラがコンビニで売られているのも納得できます。今回はセブン-イレブンとファミリーマートのPBを比較します。
セブンにしては珍しく1人用ではなく、どちらも3切れ入っていて、子どもが友達を連れて来た時におやつ用にできます。製造元はどちらも井村屋で、値段も278円(税込み)と同じです。セブンはアレルゲンを明記しています。
パッケージを比較すると、デザイン、カステラの写真ともにセブンのほうが何となくおいしそうです。ファミマは、なぜか銀のラップのようなパッケージ包装を使っています。カステラの写真も合成的な感じがします。
いつも、セブンのPBのパッケージは素晴らしくおいしそうに見せています。
■成分や、味は?
成分を比較すると、ファミマは1切れごと、セブンは合計3切れで示していますが、1切れごとに計算しても、エネルギー、タンパク質、脂質、炭水化物などセブンのほうが多くなっています。
中身はセブンのほうが明らかに黄色が濃くて卵の量が多いのかな。砂糖も多いのかな。味も甘い。どうりでカロリーも高いのですね。横幅も5ミリ大きく、縦も3ミリ大きい。