中村屋のカリーは「恋と革命の味」 そこに込められた“辛い意味”

元気がなくなると、新宿の中村屋に行ってカレーならぬカリーライスを食べる。「恋と革命の味」といわれるカリーである。
中村屋は最初、本郷の東大正門前にあった。1901年に相馬愛蔵、黒光夫妻がそこでパン屋を開いた。クリームパンのヒットをきっかけに新宿に移ったが、相馬夫妻の下、…
この記事は有料会員限定です。
日刊ゲンダイDIGITALに有料会員登録すると続きをお読みいただけます。
(残り681文字/全文822文字)
【ログインしていただくと記事中の広告が非表示になります】