業績好調なのに…日本株はなぜ外国人投資家に不人気なのか

日本株は8月末から次期政権への期待などで急伸し、9月14日には日経平均株価は3万670円と、31年ぶりの高値をつけた。ただこの頃、一部の欧米投資家は、冴えない米国株を横目に急騰する日本株を、複雑な気持ちで眺めていたという。なぜなら、米国株を頂点とする世界の株高モデルは雁行型とい…
この記事は有料会員限定です。
日刊ゲンダイDIGITALに有料会員登録すると続きをお読みいただけます。
(残り771文字/全文912文字)
【ログインしていただくと記事中の広告が非表示になります】