著者のコラム一覧
小沢コージ自動車ジャーナリスト

雑誌、web、ラジオ、テレビなどで活躍中の自動車ジャーナリスト。『NAVI』編集部で鍛え、『SPA!』で育ち、現在『ベストカー』『webCG』『日経電子版』『週刊プレイボーイ』『CAR SENSOR EDGE』『MONOMAX』『carview』など連載多数。TBSラジオ『週刊自動車批評 小沢コージのカーグルメ』パーソナリティー。著書に『クルマ界のすごい12人』(新潮新書)、『車の運転が怖い人のためのドライブ上達読本』(宝島社)、『つながる心 ひとりじゃない、チームだから戦えた 27人のトビウオジャパン』(集英社)など。愛車はBMWミニとホンダN-BOXと、一時ロールスロイス。趣味はサッカーとスキーとテニス。横浜市出身。

「小さな高級車」が絶妙質感アップ!マイチェン日産ノート&ノート オーラはどっちがオススメ?

公開日: 更新日:

日産ノート(¥2,299,000~)/ノート オーラ(¥2,779,700~)

 質感の高さで人気の国産コンパクト、日産ノートがマイナーチェンジ。各バリエーションを昨年末から今年にかけて一斉にマイナーチェンジした。実に日産らしい細かい改良っぷりなのでご紹介しよう。

 ノートはいわゆるトヨタアクアやホンダフィットと競合する、全長4m強のコンパクトハッチバック。現行3代目は2020年に登場し、常に登録車月販ベスト5に入るなど高い人気を誇っている。

 その秘密は、他にない上質な内外装と独自の100%電動駆動ハイブリッドのe-POWER、同社ならではのマルチキャラクター戦略にある。今回紹介するベースモデルのノートに加え、ワイドボディを纏った高級版ノートオーラ、レーシング技術を投入したノートオーラNISMOにカスタム感溢れるオーテックなど、全5車種から選べるのだ。

 今の多様化する客層に合わせて「より高級」「よりスポーティ」「よりカスタマイズ」した個性派が買えるのが他にない魅力と言える。

マイチェンでデザインがより進化

 今回は標準のノートとノートオーラを借り出したが、基本となるボディサイズや電動パワートレインはマイナー前と変わってない。前車は全長4mチョイで幅1.7m以下の完全5ナンバーサイズで、オーラは前後フェンダーを左右4cm広げた3ナンバーワイドボディ。このクラスでは珍しく、鉄板から違う2種類のボディが選べるのだ。

 パワートレーンも、82psの1.2ℓ直3を発電機とするシリーズハイブリッドは変わらない。ただしノートが116ps&280Nmのフロントモーターを持つのに対し、ノートオーラは136ps&300Nm。ワイドボディに加え、専用の高出力モーターも備えている。

 一方、マイチェンで進化したのはデザイン。標準ノートもノートオーラも全く新しいデジタルVモーショングリルを纏ったのだが、ノートがミニバンのセレナにも似たメタリックなストライプを強調した顔を採用するのに対し、ノートオーラはワイルドなウロコ模様を多用。

 オーラは登場時からよりシャープな薄型LEDヘッドランプを纏い、モダンさを強調していたが正直ノートに似すぎているところがあった。今回はライトデザインは変えずにオーラをワイルド化。差別化を打ち出している。

小さな高級車としての魅力は上々だ

 加えて、タイヤホイールもオーラにはより特徴的な17インチの和風の水引きデザインを採用。オリエンタルな感覚を与えている。

 インテリアだが、両車共に大容量の2段式グローブボックスを備えると同時にディテールデザインや色を変更。そしてこちらも新型オーラに関しては大型狩猟犬をモチーフとした内装色「ワイマラナー」を新追加。これは「A」をモチーフにしたモノグラム柄のジャガード織物と合皮のコンビシートを備えるなど中々の高品質。

 価格はノートが5万円程度、ノートオーラが8万円程度上がっているが、前者はLEDヘッドライト、後者はフロントパワーシートが標準となり、価格的には実質ほぼ据え置き。

 それぞれ229万円、277万円スタートと決して安くはないが、小さな高級車としての魅力は上々。何より高騰する輸入車コンパクトに比べると手軽で他にない電動感も楽しめる。余裕がある人にはオーラがオススメなので、気になったらぜひ実車チェックを!

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • トピックスのアクセスランキング

  1. 1

    大阪・関西万博の前売り券が売れないのも当然か?「個人情報規約」の放置が異常すぎる

  2. 2

    大阪万博の「跡地利用」基本計画は“横文字てんこ盛り”で意味不明…それより赤字対策が先ちゃうか?

  3. 3

    吉村府知事が語った大阪万博の「魅力」に失笑買い話題騒然!地方局TV情報番組で売り込み発言も具体性ゼロ

  4. 4

    開幕まで2カ月も大阪万博ご難続き…入場券販売不振で“政敵”に泣きつき、海外パビリオン完成もわずか数カ国

  5. 5

    日経新聞コラム「私の履歴書」で、伊藤忠の“ドン”岡藤正広会長の肝心なネタがスルーされた思惑

  1. 6

    ドミノ・ピザ大量閉店で見えた業界の“地殻変動”…今やライバルは、ピザハットとピザーラだけにあらず

  2. 7

    「貸金庫事件」の三菱UFJ銀行・半沢淳一頭取の全銀協会長就任にOBらが懸念

  3. 8

    ガソリン全国最高値の長野県「石油商業組合」に独禁法違反の疑いでメス! 公取委が重い腰上げた裏に自民の弱体化か

  4. 9

    大阪万博“引き抜き人事”に労組が抗議書提出の異常事態…府職員からは「通常業務さえままらない」の悲鳴

  5. 10

    マクドナルドは売上高・営業益とも過去最高を更新も…カリスマ不在でブランドを維持できるのか

もっと見る

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    僕がプロ野球歴代3位「年間147打点」を叩き出した舞台裏…満塁打率6割、走者なしだと.225

  2. 2

    大谷翔平が看破した佐々木朗希の課題…「思うように投げられないかもしれない」

  3. 3

    “玉の輿”大江麻理子アナに嫉妬の嵐「バラエティーに専念を」

  4. 4

    巨人「先発6番目」争いが若手5人で熾烈!抜け出すのは恐らく…“魔改造コーチ”も太鼓判

  5. 5

    不謹慎だが…4番の金本知憲さんの本塁打を素直に喜べなかった。気持ちが切れてしまうのだ

  1. 6

    大谷翔平の28年ロス五輪出場が困難な「3つの理由」 選手会専務理事と直接会談も“武器”にならず

  2. 7

    バント失敗で即二軍落ちしたとき岡田二軍監督に救われた。全て「本音」なところが尊敬できた

  3. 8

    【独自】フジテレビ“セクハラ横行”のヤバイ実態が社内調査で判明…「性的関係迫る」16%

  4. 9

    大江麻理子アナはテレ東辞めても経済的にはへっちゃら?「夫婦で資産100億円」の超セレブ生活

  5. 10

    裏金のキーマンに「出てくるな」と旧安倍派幹部が“脅し鬼電”…参考人招致ドタキャンに自民内部からも異論噴出