著者のコラム一覧
小沢コージ自動車ジャーナリスト

雑誌、web、ラジオ、テレビなどで活躍中の自動車ジャーナリスト。『NAVI』編集部で鍛え、『SPA!』で育ち、現在『ベストカー』『webCG』『日経電子版』『週刊プレイボーイ』『CAR SENSOR EDGE』『MONOMAX』『carview』など連載多数。TBSラジオ『週刊自動車批評 小沢コージのカーグルメ』パーソナリティー。著書に『クルマ界のすごい12人』(新潮新書)、『車の運転が怖い人のためのドライブ上達読本』(宝島社)、『つながる心 ひとりじゃない、チームだから戦えた 27人のトビウオジャパン』(集英社)など。愛車はBMWミニとホンダN-BOXと、一時ロールスロイス。趣味はサッカーとスキーとテニス。横浜市出身。

「小さな高級車」が絶妙質感アップ!マイチェン日産ノート&ノート オーラはどっちがオススメ?

公開日: 更新日:

日産ノート(¥2,299,000~)/ノート オーラ(¥2,779,700~)

 質感の高さで人気の国産コンパクト、日産ノートがマイナーチェンジ。各バリエーションを昨年末から今年にかけて一斉にマイナーチェンジした。実に日産らしい細かい改良っぷりなのでご紹介しよう。

 ノートはいわゆるトヨタアクアやホンダフィットと競合する、全長4m強のコンパクトハッチバック。現行3代目は2020年に登場し、常に登録車月販ベスト5に入るなど高い人気を誇っている。

 その秘密は、他にない上質な内外装と独自の100%電動駆動ハイブリッドのe-POWER、同社ならではのマルチキャラクター戦略にある。今回紹介するベースモデルのノートに加え、ワイドボディを纏った高級版ノートオーラ、レーシング技術を投入したノートオーラNISMOにカスタム感溢れるオーテックなど、全5車種から選べるのだ。

 今の多様化する客層に合わせて「より高級」「よりスポーティ」「よりカスタマイズ」した個性派が買えるのが他にない魅力と言える。

マイチェンでデザインがより進化

 今回は標準のノートとノートオーラを借り出したが、基本となるボディサイズや電動パワートレインはマイナー前と変わってない。前車は全長4mチョイで幅1.7m以下の完全5ナンバーサイズで、オーラは前後フェンダーを左右4cm広げた3ナンバーワイドボディ。このクラスでは珍しく、鉄板から違う2種類のボディが選べるのだ。

 パワートレーンも、82psの1.2ℓ直3を発電機とするシリーズハイブリッドは変わらない。ただしノートが116ps&280Nmのフロントモーターを持つのに対し、ノートオーラは136ps&300Nm。ワイドボディに加え、専用の高出力モーターも備えている。

 一方、マイチェンで進化したのはデザイン。標準ノートもノートオーラも全く新しいデジタルVモーショングリルを纏ったのだが、ノートがミニバンのセレナにも似たメタリックなストライプを強調した顔を採用するのに対し、ノートオーラはワイルドなウロコ模様を多用。

 オーラは登場時からよりシャープな薄型LEDヘッドランプを纏い、モダンさを強調していたが正直ノートに似すぎているところがあった。今回はライトデザインは変えずにオーラをワイルド化。差別化を打ち出している。

小さな高級車としての魅力は上々だ

 加えて、タイヤホイールもオーラにはより特徴的な17インチの和風の水引きデザインを採用。オリエンタルな感覚を与えている。

 インテリアだが、両車共に大容量の2段式グローブボックスを備えると同時にディテールデザインや色を変更。そしてこちらも新型オーラに関しては大型狩猟犬をモチーフとした内装色「ワイマラナー」を新追加。これは「A」をモチーフにしたモノグラム柄のジャガード織物と合皮のコンビシートを備えるなど中々の高品質。

 価格はノートが5万円程度、ノートオーラが8万円程度上がっているが、前者はLEDヘッドライト、後者はフロントパワーシートが標準となり、価格的には実質ほぼ据え置き。

 それぞれ229万円、277万円スタートと決して安くはないが、小さな高級車としての魅力は上々。何より高騰する輸入車コンパクトに比べると手軽で他にない電動感も楽しめる。余裕がある人にはオーラがオススメなので、気になったらぜひ実車チェックを!

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  2. 2

    周囲にバカにされても…アンガールズ山根が無理にテレビに出たがらない理由

  3. 3

    インドの高校生3人組が電気不要の冷蔵庫を発明! 世界的な環境賞受賞の快挙

  4. 4

    田中圭が『悪者』で永野芽郁“二股不倫”騒動はおしまいか? 家族を裏切った重い代償

  5. 5

    中森明菜が16年ぶりライブ復活! “昭和最高の歌姫”がSNSに飛び交う「別人説」を一蹴する日

  1. 6

    永野芽郁「二股不倫報道」の波紋…ベッキー&唐田えりかと同じ道をたどってしまうのか?

  2. 7

    レベル、人気の低下著しい国内男子ツアーの情けなさ…注目の前澤杯で女子プロの引き立て役に

  3. 8

    芳根京子《昭和新婚ラブコメ》はトップクラスの高評価!「話題性」「考察」なしの“スローなドラマ”が人気の背景

  4. 9

    永野芽郁“二股不倫”疑惑「母親」を理由に苦しい釈明…田中圭とベッタリ写真で清純派路線に限界

  5. 10

    大阪万博会場は緊急避難時にパニック必至! 致命的デザイン欠陥で露呈した危機管理の脆弱さ