“国境なき選手団”がゆえ…東京五輪400mリレーが抱える難題
テニスの大坂なおみがロサンゼルス・ドジャースの始球式で久々の笑顔を見せた。バスケットボールの八村塁はナイキ社のジョーダン・ブランドと契約を発表。日本陸上選手権ではサニブラウン・ハキームがスプリント2冠を手にした。私は彼らを“国境なき選手団”と呼んでいる。
出自が多国籍だからではない。野球では野茂英雄から大谷翔平まで、サッカーなら中田英寿から久保建英まで、競技活動が「代表」に優先されない域に達した選手は“国境なき”と考えた方がいい。
たとえば、東京オリンピックで期待される男子400メートルリレーだ。
先週、ロンドンで開かれたIAAFダイヤモンドリーグ第10戦、小池祐貴が日本選手としては3人目の9秒台、9秒98を出した。400メートルリレーでも2走として出場し、37秒78は日本歴代3位。100メートルの世界記録はウサイン・ボルトの9秒58だが、リレーなら日本選手でも1人平均9秒45で走れるのだ。
日本の男子リレーは既に北京、リオでオリンピックの銀メダルを獲得している。それは桐生祥秀が10秒を切る以前の話で、9秒台を3人も持つ今、来年の東京大会で狙うのは金メダルしかない。だが、そううまくいくだろうか。