学生運動を背景にした平安貴族の残酷趣味を描く「地獄変」

公開日: 更新日:

 娘を阿鼻叫喚の焦熱地獄に突き落とされた老絵師の「芸術至上主義」がメインテーマだが、「違い」を味わうのも面白い。まず役者。演劇出身の仲代は声の抑揚を殺して隠忍自重の苦しみを表現。歌舞伎役者の錦之助は高らかに笑い、怒鳴りつける。水と油ほど性質の違う演技が衝突。今見ると錦之助の演技はややサイケデリックな印象だ。

 原作との違いも興味深い。公開が学生運動が盛んな69年だったせいか、映画はレジスタンスの一団が大殿を襲撃する抵抗運動を盛り込んだ。「権力者VS民衆」だ。大殿をネズミをいたぶる猫さながらのサディストとして描いた脚本は当時の若者たちの野党的精神を刺激したことだろう。

 権力者の残酷趣味を周囲が止められないのはヒトラーの悪行を見れば分かる。この数年間の日本の保守政治もしかり。権力は何でもできる。それを支えてきたのが現代の民衆とは皮肉な話だ。 

(森田健司)

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    フジテレビ問題でヒアリングを拒否したタレントU氏の行動…局員B氏、中居正広氏と調査報告書に頻出

  2. 2

    大谷の今季投手復帰に暗雲か…ドジャース指揮官が本音ポロリ「我々は彼がDHしかできなくてもいい球団」

  3. 3

    フジテレビ第三者委の調査報告会見で流れガラリ! 中居正広氏は今や「変態でヤバい奴」呼ばわり

  4. 4

    フジ反町理氏ハラスメントが永田町に飛び火!取締役退任も政治家の事務所回るツラの皮と魂胆

  5. 5

    下半身醜聞ラッシュの最中に山下美夢有が「不可解な国内大会欠場」 …周囲ザワつく噂の真偽

  1. 6

    “下半身醜聞”川﨑春花の「復帰戦」にスポンサーはノーサンキュー? 開幕からナゾの4大会連続欠場

  2. 7

    フジテレビ「中居正広氏に巨額賠償請求」あるか? 「守秘義務解除拒否」でウソ露呈

  3. 8

    今田美桜「あんぱん」に潜む危険な兆候…「花咲舞が黙ってない」の苦い教訓は生かされるか?

  4. 9

    Kōki,『女神降臨』大苦戦も“演技”は好評! 静香ママの戦略ミスは「女優でデビューさせなかった」こと

  5. 10

    高嶋ちさ子「暗号資産広告塔」報道ではがれ始めた”セレブ2世タレント”のメッキ