碓井広義
著者のコラム一覧
碓井広義メディア文化評論家

1955年長野県生まれ。慶應義塾大学法学部政治学科卒業。千葉商科大学大学院政策研究科博士課程修了。博士(政策研究)。81年テレビマンユニオンに参加。以後20年、ドキュメンタリーやドラマの制作を行う。代表作に「人間ドキュメント 夏目雅子物語」など。慶應義塾大学助教授などを経て2020年3月まで上智大学文学部新聞学科教授。専門はメディア文化論。著書に「倉本聰の言葉―ドラマの中の名言」、倉本聰との共著「脚本力」ほか。

唐沢寿明に渡部篤郎 アラフィフ俳優が支えた3時間の長尺

公開日: 更新日:

 2日放送のTBS系ドラマ特別企画「がん消滅の罠~完全寛解の謎~」。原作は第15回「このミステリーがすごい!」大賞の大賞受賞作で、岩木一麻の同名小説だ。

 日本がんセンターの医師、夏目(唐沢寿明)が担当する末期がん患者が、連続して奇跡的な「完全寛解(がんの兆候が全て消失)」を遂げた。しかし彼らが多額の保険金を得ていたことから、警察は夏目をマークする。

 余命6カ月以内の宣告を受けた際、死亡保険の一部を生前に受け取れる「リビングニーズ特約」があり、それには主治医の承認が必要だ。夏目は保険金詐欺の共犯として疑われたのだが、ここから事態は二転三転する。

 窮地に追い込まれた夏目をサポートするのは、高校の同級生で同僚医師でもある羽島(渡部篤郎)と、やはり高校以来の仲間で保険会社調査部に勤務する森川(及川光博)だ。さらに夏目たちの恩師で、長く失踪していた西條(北大路欣也)も事件に関わってくる。

 原作が「このミス」大賞作だけあって、がん消滅の謎解きだけでなく、厚労省と製薬会社が抱えた新薬をめぐる闇までを描く物語展開に求心力があった。また唐沢をはじめとするアラフィフ俳優たちの落ち着いた演技が、3時間という長尺のドラマを支えていた。

 1月クールの「アンナチュラル」もそうだったが、医療サスペンスというジャンルにはまだまだ鉱脈が眠っていそうだ。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1
    愛川ゆず季が告白「長男の自閉症を隠していたわけじゃない。でも言葉にすごくパンチがあって…」

    愛川ゆず季が告白「長男の自閉症を隠していたわけじゃない。でも言葉にすごくパンチがあって…」

  2. 2
    西武激震!「松井監督休養、渡辺GM現場復帰」の舞台裏 開幕前から両者には“亀裂”が生じていた

    西武激震!「松井監督休養、渡辺GM現場復帰」の舞台裏 開幕前から両者には“亀裂”が生じていた

  3. 3
    中居正広「脱SMAP」成功の裏に“懐刀芸人”あり 自身が仕切る番組の「裏回し」任せ巧みに延命

    中居正広「脱SMAP」成功の裏に“懐刀芸人”あり 自身が仕切る番組の「裏回し」任せ巧みに延命

  4. 4
    愛川ゆず季が2歳で長男の自閉スペクトラム症を確信した“逆さバイバイ” ネット検索で不安のループに…

    愛川ゆず季が2歳で長男の自閉スペクトラム症を確信した“逆さバイバイ” ネット検索で不安のループに…

  5. 5
    元横綱・白鵬に「伊勢ケ浜部屋移籍案」急浮上で心配な横綱・照ノ富士との壮絶因縁

    元横綱・白鵬に「伊勢ケ浜部屋移籍案」急浮上で心配な横綱・照ノ富士との壮絶因縁

  1. 6
    1場所4人じゃ終わらない…元横綱白鵬の旧宮城野部屋勢“廃業ラッシュ”はこれからだ

    1場所4人じゃ終わらない…元横綱白鵬の旧宮城野部屋勢“廃業ラッシュ”はこれからだ

  2. 7
    石原裕次郎(13)慶応病院に入院…同乗したエレベーターを降りる際に掛けられた言葉

    石原裕次郎(13)慶応病院に入院…同乗したエレベーターを降りる際に掛けられた言葉会員限定記事

  3. 8
    松井稼頭央監督とは対照的…西武“連勝”渡辺監督代行が見せた「芯ある采配」

    松井稼頭央監督とは対照的…西武“連勝”渡辺監督代行が見せた「芯ある采配」

  4. 9
    「天皇になられる方。誰かが注意しないと…」の声も出る悠仁さまの近況

    「天皇になられる方。誰かが注意しないと…」の声も出る悠仁さまの近況

  5. 10
    “超ハイスペ外国人芸人”アイクぬわら 共演未成年少女「自宅連れ込み」で芸能界から退場か

    “超ハイスペ外国人芸人”アイクぬわら 共演未成年少女「自宅連れ込み」で芸能界から退場か